“秋の日はつるべ落とし”とよく言われますが、本当に秋の日はたちまち暮れてしまいます。 ![]() 読書の秋、食欲の秋、文化の秋、そしてスポーツの秋。この夏の酷暑によって弱った体力を回復させる季節がこの秋なのかもしれません。 でも、ちょっと気になることが一つあるのです。それは、学校の運動会の時期がいつのころからか早くなってきているのでは・・・ということです。 私の学生時代の運動会は、あの東京オリンピックの開かれた10月10日前後に行われていました。でも、今はほとんどの学校が9月中に行っているのではないでしょうか。 まだまだ夏を思わせるような暑い太陽の下、運動する子供も応援する親も、 まるで過酷な猛暑耐久レース状態、はたから見ていても気の毒になってしまいます。テレビでは、運動会の最中に熱中症で倒れた生徒が、救急車で病院に搬送されたと放映されていました。 その日までの炎天下での練習、そして運動会では、体が悲鳴をあげるのも無理はないのではないでしょうか。いくら水分補給・休憩を取っても弱った体は、耐えられないと思います。 学校の年間行事のスケジュールの諸事情から、この時期に開催されているのでしょうが、あの清々しい秋空のもとでの運動会を体験させてあげたいと思うのは老婆心でしょうか。
年々夏の気温がアップしてきていると聞きます。そして昔の秋と今の秋の気温の差は大きくなり、9月に30度を超す日々が続きました。そんな毎日でしたから、尚更そういう思いが強くなってしまったのです。
今の時期、青いみかんの甘酸っぱい香がしてくると、あの時の懐かしい光景が浮かんできます。そして、あの清々しい青空と、家路に急ぐ時に見た赤い夕焼けも。 |
|
Fukiko
|
付 地 峡
今月は、私のお気に入りのスポットの紹介です♪ 中津川にある付知峡 吊り橋を渡ると・・・ そこに待っているのは・・ 感動するほど透明に 澄み切った水色! 深呼吸をしながら・・・ しばし自然の宝庫に・・・ これからは紅葉の季節♪また違った渓谷の顔が見られるでしょうね。 この絶景を眺めながら川魚が頂けるお店があります。(平日がおすすめ) 「峡(はざま)」http://www.takenet.or.jp/^hazama.i/ |
||
写真・文 坂井ルミ |
![]() ![]() |
|
![]() |
「ニットの貴公子・広瀬光治さん」のニットが |
12:30〜のショーは満席となりました。 15:30〜のショーはお席に余裕があります。 お早めにお申込みくださいませ。 |
![]() |