香久山区自治会ホームページへ

香久山区自主防災会の活動ページへ

以前に開催された香久山区自主防災会イベント

香久山区防災イベント
2011年11月26日(土)
 平成23年11月26日(土)岩崎台・香久山福祉会館にて、香久山区防災訓練を実施しました。天気にも恵まれ100名以上の方が参加されました。
今年度は尾三消防本部の集団救急事故対策訓練と同調しての実施となりました。多数の消防士が消防車や救急車を稼働して多数のけが人を救出援護する訓練では、参加者の中からけが人役として訓練に参加されたも多く、緊迫した訓練を体験・見学することができました。自主防災会の独自訓練では、消火訓練、煙体験、救出訓練、簡易トイレの見学、炊き出し訓練・同試食 を行いました。

第2回香久山区自主防災会全体会議
2011年10月29日
 平成23年10月29日(日)香久山会館にて、第2回香久山区自主防災会全体会議が開催されました。
 議題 (1)平成23年度防災訓練計画(案)について
     (2)普通救命講習T受講について
     (3)その他   

第10回防災会議
2011年6月26日
 平成23年6月26日(日)香久山会館にて、第10回防災会議が開催されました。
 議題 (1)平成22年度活動報告
     (2)平成22年度決算報告並びに監査報告
     (3)平成23年度活動計画提案
     (4)平成23年度予算案提案
     (5)平成23年度役員承認    

香久山防災イベント
2010年11月21日
 平成22年11月21日(日)岩崎台・香久山福祉会館にて、防災イベントが開催されました。
天気にも恵まれ100名以上の方が参加されました。
チラシ 訓練コース案内

北部浄化センター北広場防災施設見学
2010年3月17日
 平成22年3月17日(日)北部浄化センター北広場にて、防災施設見学会が実施されました。約20名の参加者があり、市下水道課職員から各施設の説明を受けました。

防災パーゴラ下の「かまどベンチ」

ベンチをはずすと「かまど」になります

防災パーゴラの全体
災害時は、テントで覆うことができます

防災トイレが西入口付近に4カ所あります
普段、テント等は浄化センターに保管されています

防災四阿(あずまや)

普段、テントは軒先に収納されています

救命・救護訓練
2010年2月14日
 平成22年2月14日(日)香久山会館にて、救命・救護が実施されました。尾三消防署4名の講師のもとで、約30名の参加者があり、心肺・蘇生訓練(人口呼吸、心臓マッサージ)、AED(自動体外式除細動器)の使用方法の訓練を受け、訓練修了者には修了証書が渡されました。

第8回防災会議
2009年5月24日
 平成21年5月24日(日)香久山会館にて、第8回防災会議が開催されました。また、防災会議に先立ち「神戸からの発信ネットワーク」所属の語り部増井弥生さんによる講演会が行われました。
 議題 (1)平成20年度活動報告
     (2)平成20年度決算報告及び監査報告
     (3)平成21年度活動計画案審議
     (4)平成21年度予算案審議
     (5)平成21年度役員承認    


自主防災会・防災訓練
2008年8月24日
 平成20年8月24日(日)、岩崎台・香久山福祉会館にて香久山区自主防災会主催、協力 尾三消防(日進消防署)にて防災訓練が実施されました。

 また、訓練実施に先立ちノーベル平和賞受賞元米副大統領アル・ゴアによる、世界中が注目したアカデミー賞受賞映画「不都合な真実」が上映されました。



県・市防災訓練
2007年9月2日
  会 場  香久山小学校
  主 催  愛知県・日進市
         (香久山自治会・自主防災会 合同)
    
平成19年9月2日(日)8時30分愛知県、日進市防災訓練が香久山自治会、自主防災会合同で香久山小学校会場にても実施されました。香久山自治会で330名の参加者がありました。

ミニ防災展
2007年3月23〜25日
  会 場  ユニー香久山店
  主 催  香久山区自主防災会
  協 力  (株)中部新都市サービス、 尾三消防本部
    
ユニー香久山店内の展示場(上左、上右)












起震車による地震体験風景(左)



救命・救護訓練
2007年2月25日
 平成19年2月25日、香久山区自主防災会の主催にて香久山会館で、救命・救護の訓練が実施されました。 尾三消防署3名の講師のもとで、26名の参加者があり、心肺・蘇生訓練(人口呼吸、心臓マッサージ)、AED(自動体外式除細動器)の使用方法、三角巾の使用方法(止血)などの訓練を受け、訓練修了者には修了証書が渡されました。

自主防災イベント
2006年10月8日
 平成18年10月8日、岩崎台・香久山福祉会館にて自主防災会のイベントがありました。
 1. 午前11時30分より香久山会館とを結んだデジタル防災無線およびトランシーバーの
   操作方法講習
 2. 午後11時より炊き出し訓練と非常食の試食
 3. 午後1時より防災ビデオ映写会
 4. 午後1時40分より初期消火、応急手当などの訓練と防災器具の操作方法

ミニ地震防災展
2006年3月24〜26日
 平成18年3月24日(金)から26日(日)の3日間ユニー香久山店で、日進市安全防災課の協力を得て、防災の啓発資料や写真、防災グッズを展示、愛知警察署と東邦ガス(株)の出展もあり、防災資料やグッズを配布して、沢山な買い物客の関心を引くことができました。
 又、26日の午後、日進消防署の協力を得て、愛知県の起震車「なまず号」での地震体験を呼びかけ、約50組150人の人びとに震度7の揺れを実感してもらいました。

小・中学校等との意見交換
2006年2月27日
 平成18年2月27日(月)学校関係者と防災、防犯について意見交換を行いました。
 香久山区、自主防災会から活動内容を説明しました。
 自主防災では災害発生時、若者の力が必要で中学生の力(活躍)を期待している。
 校長先生から「中学生も生徒である前に住民であり、一住民の自覚を持って行動するよう指導している」とのコメントがあった。
 小・中学校とも、避難訓練は緊急事態が発生した時に児童、生徒を安全に避難させて、安全に帰宅させる事を考えた訓練である。万一災害が発生した時、学校職員は児童、生徒のフォローやケアーを行っていかねばならない。との説明があった。
 家推委から子供を犯罪から守ることについて、地域の関係諸団体が共同して活動する必要がある、横断的な活動を推進する為の情報交換や対応を協議する場を作りたい。との意見がだされた。

防災の映写会と訓練
2005年8月21日
 8月21日(日)午後から岩崎・香久山福祉会館において、香久山区自主防災会が主催する防災イベントを開催、時々強い雨が降る中、38名が参加されました。



 第1部は、デジタル防災無線の操作方法の説明があり、続いて参加者が実地に操作して香久山会館との通話訓練を行いました。  






 第2部は、地震災害に備え、準備すべき事柄(心がまえ)を主題とした、ビデオを2巻鑑賞しました。





 第3部は、尾三消防本部日進消防署署員のご指導により、全員が三角巾を使って、結び方を習い、併せて AED(自動体外式除細動器)について説明を受けました。 (AEDにつきましては、あらためて取り扱い講習会を行う予定にしております。)






 第4部は、同じく消防署員のご指導で、消火器の取り扱いを実習し、防災ミニ倉庫を開き、備品を確認すると共に用途や取り扱いの訓練を行いました。

自主防災展
2005年3月25〜27日
 香久山自主防災会では昨年に引き続き平成17年3月25日(金)から3月27日(日)までの3日間に亘って、ユニーで防災展を行いました。
 自主防災会が作成した独自の啓発資料や愛知県や日進市からの借用した写真に加え、香久山小学校の生徒が作成した防災に係る作品と緊急避難用グッズなどを展示し、閲覧者や通りすがりの人々に「防災にゅーす」を配布し、皆さんに防災意識を少しでも高めて頂ければと願っております。
 防災展の模様は「TODAY'Sにっしん」(3月26日号)や3月27日(日)の中日新聞朝刊にも紹介されました。

救命・救護訓練
2005年2月20日


 平成17年2月20日(日)、香久山会館で尾三消防署から救命救護の指導者をお招きして、救命・救護(心拍蘇生)の講習会を行いました。


 今回は、どこよりも先駆けて、電気ショックによる蘇生の講習を行いましたので、多数の参加応募者がありましたが、参加人数の制限上、20名にとどめさせて頂きました。多くの方々にこの技術を習得して頂くためにも、早急に次回を開催したいと考えております。


ぺージのトップへ