春日井市内にある天王社

春日井市内にある天王社

 

春日井市内にある天王社(かすかいしないにあるてんのうしや)は、愛知県春日井市に存在する天王社(てんのうしゃ)、および津島神社(愛知県津島市)系統の神社(こちらも天王社と称される)の一覧記事である。

 

概要

愛知県春日井市には、天王社(てんのうしゃ)が複数存在している[1]。天王社とは、牛頭天王・スサノオを祭神とする祇園信仰の神社である。東海地方においては、津島神社(愛知県津島市)系統にもこの名称が使用される場合がある。なお春日井地区の村々から、津島の津島神社の祭礼の日である615日に代参が出されるという津島詣が行われたという[2]

 

江戸期の神仏習合や明治期の廃仏毀釈の経緯から、かつては異なる社・祠だったが現在は天王社であるとか、元々は天王社だったが現在は異なる社・祠になっているものも存在する。そのため、ここには天王社だけでなく、津島神社や天王神社系の神社と祠も掲載する。なお、順番は順不同である。

 

春日井市内にある天王社

天王社(六軒屋町)[3]- かつて2つあり、その間だから「天王間」という字名となった。現在は公園名。

天王社(勝川新町)- 元々は山王社。春日井市立山王小学校の校名の由来[4]

天王社(神明町)

天王社(八田町)- 敷地のなかに八田開拓記念碑[5]がある。

長池天王社(八田町)

天王社(角崎町)

天王社(下市場町)

天王社(大泉寺町)

天王社(大手田酉町)

天王社(木附町)

天王社(内津町)- 内々神社の境内社[6]

津島神社(稲口町)- 鳥居・社標・常夜灯・蕃塀・社殿をもつ稲口新田の本格的な津島神社。

津島神社(下原町)

津島神社(神領町)

津島神社(外之原町)

津嶋神社(鳥居松町)

津島神社(上条町)

津島神社(柏原町)

津島神社(玉野町)- 五社神社前で夏祭り。山車(恵比寿と大黒、唐子のからくり人形)が1輛曳き出される[7]

津島神社(桃山町)- 八幡社の境内社。天王祭が行われる。

津島神社(松河戸町)- 白山神社(しらやま)に合祀されている。津島神社例大祭(祇園祭)が行われる[8]

津島神社(大留町) - 神明神社・八幡社・天伯社・稲荷社と合祀

津島神社(西本町)- 神明社の境内社。秋葉神社・皇大神宮・白山神社との相殿で合祀されている。

津島社(柏井町)  - 八幡社の境内社。茅の輪くぐりが行われる[9]

津島社(気噴町) - 八王子社と合祀。茅の輪くぐり、祇園祭が行われる。

津島社(上田楽町)- 伊多波刀神社の境内社

津島社(二子町)  - 白山神社(はくさん)の境内社。総天王祭が行われる[10]

津島社(白山町) - 白山神社(しらやま)の境内社。津島天王祭が行われる[11]

津島社(牛山町) - 天神社の境内社。御嶽山開山を果たした覚明上人の誕生地として祀られている[12]

津島社(坂下町) - 坂下神社の境内社。祇園祭が行われる[13]

津島社(中切町) - 八幡神社の境内社。山神社・秋葉社・水天宮社・熱田社・神明社との相殿で合祀されている。

津島社(八光町) - 山神社の境内社

津島社(如意申町)- 六所社の境内社

津島社(南下原町)- 八幡社の境内社

津島社(東野町) - 八幡社の境内社

津島社(大泉寺町)- 八幡社の境内社

津島社(松本町) - 諸大明神社の境内社

津島社(明知町) - 日吉神社の境内社

津島社(高蔵寺町)- 五社大明神社の境内社

津島社(神領町) - 三明神社の境内社

津島社(桜佐町) - 八龍神社の境内社

津島社(下市場町)- 神明大明神社の境内社

津島社(篠木町) - 神明社の境内社

津島社(下津町) - 熱田神社の境内社

津島社(下条町) - 八幡社の境内社

祇園社(玉野町) -五社神社の境内社

 

以前は天王社であったもの

稲荷社(牛山町)- 牛山町新田地区にある元天王社。目の前に天王橋[14]があり、かつてあった天王社を偲ばせている。

小木田神社(小木田町)-関田村の鎮守であり、別名天王社ともいわれた[15]。「源氏天流関田棒の手」が伝承されており、県指定文化財無形民俗文化財[16]に指定されている。

 

脚注

[1]いのぐち泰子「尾張の天王信仰」『郷土誌かすがい 第56号』春日井市教育委員会文化財課

[2] 櫻井芳昭「春日井を通る街道14 西へ向かう参詣者でにぎわう下街道」『郷土誌かすがい 第53号』春日井市教育委員会文化財課

[3]富中昭智「六軒屋の『天王間公園』に鎮座する祠を追って」『春日井郷土史 第9号』春日井郷土史研究会

[4]富中昭智「山王(さんのう) 春日井の地名80」『広報春日井』平成29年1月1日号 現在、春日井市の公式HPに掲載されていない。HP『春日井の歴史を発掘する!』所収

[5]近藤雅英「春日井の発展に尽力した 永楽屋藤田與七」『郷土誌かすがい 第81号』春日井市教育委員会文化財課

[6]「境内社・境外社」『摂社・末社』神社本庁 本来は摂社・末社と呼ぶべきとは思うがその区分は難しいので、ここでは見た形としてはっきりしている「境内社」を使う。

[7]「春日井市・玉野祇園(天王)祭り」『尾張の山車まつり』

[8]長谷川浩「松河戸の夏祭り」『松河戸の沿革』人間文化科学研究所

[9]「年間行事」『柏井八幡社』公式HP

[10]「総天王祭2024年7月13日」『白山神社』公式HP

[11]『白山神社』公式HP

[12]「覚明霊神誕生地」『春日井の歴史と文化財』春日井市教育委員会文化財課

[13]『春日井市史 地区誌編1』春日井市、昭和59161頁。

[14]富中昭智「牛山町の新田地区にある天王橋を追って」『春日井郷土史 第8号』春日井郷土史研究会

[15]「小木田神社」『春日井の神社』春日井市教育委員会社会教育課

[16]「小木田の棒の手 小木田町源氏天流関田棒の手保存会」春日井市教育委員会文化財課

 

参考文献

『春日井市の神社』春日井市教育委員会社会教育課 昭和58年 『愛知県宗教法人名簿』(愛知県総務部学事課 昭和47年)記載の神社を対象として、春日井郷土史研究会の会員が文献資料をもとに、古老や神職からの聞き取りなど調査して、執筆している。

Dakota [ダコタ] カラビナ ウォッチ 防水 軽量 夜光針 ナイロンストラップ アウトドア キャンプ 登山 旅行 懐中時計

スマートウォッチ Bluetooth通話付き iPhone対応 アンドロイド対応 2.0インチ大画面 スマートブレスレット 文字盤カスタム 100+種類以上文字盤 Smart Watch 着信/メッセージ通知 長持ちバッテリ 音楽・カメラ制御 日本語説明書 (ブラック) PK03

Timekettle M3 イヤホン翻訳機 オンライン式 40種類93言語対応 タイムトル 音楽・通話可能 専用アプリ 双方向音声通訳機 ANC・通話ノイズ低減 携帯翻訳機 海外旅行 ビジネス 出張 語学学習 iOS12.1とAndroid7.0に対応 Bluetooth5.2対応 ブラック

イヤホン翻訳機 通訳機 Chamequinho V18 イヤホン型 AI翻訳機 150言語対応 リアルタイ翻訳 4つの翻訳モード高精度 通話 音楽再生 Bluetooth ハンズフリー 英語 中国語 フランス語 イタリア語 日本語 (オンライン式、オフライン式対応)

Timekettle X1 翻訳イヤホン 音声翻訳機 二台に通話翻訳 同時通訳イヤホン 通話と動画翻訳 AI通訳機 オフライン対応 通信料金なし 133言語対応 メーカー保障2年 ビジネス オンライン会議 リモート音声 セミナー 海外旅行 タイムケトル アプリ接続なし

Timekettle W4 Pro イヤホン翻訳機 AI通訳機 通話翻訳 動画翻訳イヤホン 音楽·通話対応 双方向同時通訳 オフライン対応 高精度 指向性ノイズ低減 ハンズフリートーク 40種93言語対応 音声翻訳機 AI翻訳機 Bluetooth接続 専用アプリ iOS&Android対応 海外旅行 出張 タイムケトル

Vasco Translator V4 | 音声翻訳機 | 108言語、約200の 国と地域に対応 | 通信料永久無料・買い替え上要