構え方とステップ

構え方

レシーブ時の構え方について列記する。図1参照。レシーブ時の構え方
体の前で、フォアドライブのグリップのラケットを両手で軽く持つ。
  こうすると、フォア側とバック側のボールに対応し易い。
肩幅ぐらいに両足を開く。
膝を少し曲げ、体を前方にかがめてかかとを軽く浮かす。即応体勢を作る。
相手の体の向きや、ラケットの持ち方・振り方から球筋を読む。

ステップの踏み方

 ステップの踏み方

レシーブや攻撃をするには、それに適した体勢のとれる場所まで素早く体を持って行く必要がある。
次に、素早く動くのに適したステップを説明する。
ステップには、下表の通り、サイドステップとクロスステップの二通りがある。表1と図2-1,2に、ステップの踏み方と特徴を説明する。

表1:ステップの踏み方と特徴
  サイドステップ(ズリ足) クロスサイドステップ
クロスバックステップ
内容

動く方の足から先に横に動かし、次に反対側の足をと、順に動かすステップ

サイドステップの仕方

動かさない足の前を動かす足でクロスするサイドステップ

クロスステップの踏み方

特徴

・ステップが容易
・微調整がし易い
・動きが遅い

・速く動くのに適している
・ステップを踏むのが難しい
 キャリオカが出来ると良い

 フォアドライブ時の体勢とステップ

フォアドライブをするには素早くそのための体勢を取る必要がある。それには、それにふさわしいステップを踏む必要がある。
ステップの要点を体勢ごとに図3に示すが、ポイントになるのは、より少ないステップで済ませることである。

フォアドライブ打ち方とステップ

元に戻る