配役表・暴れん坊将軍1

暴れん坊将軍1の配役表です

51話へ 101話へ 151話へ 

吉宗評判記 暴れん坊将軍

 1978年01月07日~1982年05月01日 

情報提供:平成のおおうつけ様

テレビ朝日系 土曜20:00【レギュラー】
徳川吉宗-松平健 山下幸内-浜畑賢吉(第1話~第7話、第9話~第14話、第19話、第30話) 大岡忠相-横内正(第1話~第6話、第8話~第9話、第13話、第15話~第19話、第21話~第29話、第31話~第107話、第109話~第207話) おさい-春川ますみ 龍虎-龍虎(第32話~第33話、第35話~第56話、第58話、第62話、第72話、第74話、第76話~第84話、第86話~第149話、第151話~第207話) おその-夏樹陽子(第1話~第176話、第178話、第180話~第207話) おまち-岐邑美沙子 薮田助八-宮内洋(第1話~第87話) 大月半蔵-和崎俊哉(第88話~第207話) め組(鳶辰)の小頭源三-園田裕久(第1話~第3話、第5話~第12話、第14話~第207話) ナレーター-若山源蔵 | 常-阿波地大輔(第1話~第3話、第5話~第12話、第14話~第207話) 鉄-井上茂(第1話~第3話、第5話~第12話、第14話~第154話、第156話~第159話、第161話~第207話) 久-谷崎弘一(第57話~第58話、第60話~第63話、第65話~第137話、第139話~第146話、第148話~第149話、第151話~第207話) 尾張大納言宗春-中尾彬(第1話、第4話、第9話、第20話) 山田朝右衛門吉時(一色十郎太)-栗塚旭(第21話、第25話、第31話、第37話、第39話、第41話、第44話、第46話、第50話、第52話~第53話、第57話~第58話、第60話、第63話~第65話、第67話、第69話~第70話、第75話、第93話、第98話、第105話、第127話) 加納五郎左衛門忠久-有島一郎(第1話~第12話、第14話~第18話、第20話、第23話~第37話、第39話~第41話、第43話~第67話、第69話~第188話、第190話~第191話、第193話~第207話) め組(鳶辰)の辰五郎-北島三郎(第1話~第11話、第14話~第26話、第28話、第30話、第32話~第33話、第35話、第37話、第40話、第42話、第44話、第46話、第49話、第52話、第55話、第58話~第61話、第63話~第64話、第66話~第68話、第70話~第71話、第73話、第75話、第78話、第80話、第82話~第87話、第89話~第90話、第92話~第95話、第97話、第99話~第101話、第103話、第105話~第106話、第109話、第113話、第116話、第118話~第123話、第125話~第126話、第128話、第130話、第133話~第137話、第142話~第143話、第147話、第150話、第153話、第155話、第157話、第160話、第163話、第165話、第168話~第169話、第171話、第175話、第177話、第179話、第181話、第183話~第188話、第191話~第194話、第196話、第199話、第201話、第203話~第204話、第206話~第207話) / 特技-宍戸大全

第1話 春一番!江戸の明星 1978年01月07日
松本甲斐守-金田龍之介 鬼沢兵衛-天津敏 秋田屋作兵衛-伊沢一郎 伊豆屋治兵衛-武内亨 伊豆屋の娘お千代-佐藤美鈴(子役) 紀州藩供侍-藤沢徹夫 将軍家賄い方-有島淳平 町人-野崎善彦 やくざ者-高並功 役人-土橋勇 町人-木谷邦臣 西山清孝 鳶-勝野賢三 ソバ屋の女将-美松艶子 将軍家小姓-依藤延悦 村瀬欣司

第2話 素晴らしき藪医者 1978年01月14日
小川笙船-天知茂 巴屋甚五郎-藤岡重慶 巴屋奉公人与之吉-宮口二郎 十海屋番頭久七-北町嘉朗 大関鬼十郎-千葉敏郎 十海屋島兵衛-須藤健 母親-小柳圭子 武士-宮川珠季 三吉-細井伸悟(子役) 南町同心-森源太郎 町人-多田重之 人足-世羅豊 桜井家女中-原田二美 将軍家小姓-依藤延悦 村瀬欣司 桜井玄石-南原宏冶 

第3話 命を的の一番纏 1978年01月21日
おせつ-今出川西紀 不知火の虎五郎-小松方正 め組(蔦辰)の小頭新吉-和崎俊哉 伝吉-江幡高志 柳の局-白木万理 上田久兵衛-小田部通麿 神田権之助-玉生司郎 三原小十郎-国一太郎 吉辺采女-市川男女之助 遊び人-簑和田良太 松本泰郎 虎五郎の配下-笹木俊志 小峰一男 侍-友金敏雄 役人-波多野博 おりん-星野美恵子 酌婦(おやめ)-丸平峯子 遊び人-宮城幸生 将軍家近習-高谷舜二 茶坊主-椿竜二 ごろん棒-白川浩二郎 藤長照夫 畑中伶一 将軍家小姓-依藤延悦 村瀬欣司

第4話 遥かなる遠き日の母 1978年01月28日
とり(お由利の方)-丹阿弥谷津子 大角伝七郎-井上昭文 大角浪江-大森不二香 淀屋番頭佐吉-石井宏明 黒江太十郎-加賀邦男 近江屋番頭仙蔵-守屋俊志 笠根兵衛-有川正治 南町同心浜村-成瀬正 水野和泉守忠之-溝田繁 袋井左内-大東俊治 甚吉-三島猛 尾張藩家人小暮-岩尾正隆 尾張藩家人毛利-五十嵐義弘 そば屋の亭主-有島淳平 将軍家小姓-依藤延悦

第5話 大奥に咲いた春 1978年02月04日
お静-服部妙子 柳の局-白木万理 木場政-金井大 植木職人の清吉-石田信之 木場政の娘お妙-早川絵美 弥七-立花直樹 北町同心島田-水上保広 滝子-神代昌子 高柳伝八郎-五味龍太郎 馬場-鈴木康弘 お浪-榊淳 中塚-秋山勝俊 大奥お端下-見島奈津江 浜加代子 おかみさん-富永佳代子 相州屋お粂-春藤真澄 自身番の門番-内藤康夫 近江屋-藤山良 酔漢-宮崎博 江原政一 将軍家小姓-村瀬欣司

第6話 天晴れ!芋侍 1978年02月11日
青木文蔵(昆陽)-左右田一平 木島武右衛門-神田隆 伊崎軍兵衛-勝部演之 大黒屋喜八-北村英三 赤毛の久六-汐路章 仁吉-重久剛 とよ-八木孝子 北町同心-唐沢民賢 太吉-谷村隆之(子役) 久六の子分-浜伸二 細川ひろし 町医者-島田秀雄 武士-小坂和之 茶店の老婆-岡嶋艶子 伊崎家の刺客-池田謙治 遠山金次郎 将軍家小姓-依藤延悦 村瀬欣司

第7話 賽の河原に立つ男 1978年02月25日
半五郎-なべおさみ お春-有崎由見子 立花軍兵衛-中井啓輔 横尾源太夫-梅津栄 根岸左近将監-永野達雄 山形屋宗兵衛-高城淳一 兵六-平沢彰 子供の母親-楠本光子 料理屋水月の女将-近江輝子 伊蔵-平河正雄 お滝-貴田智子 お染-前川恵美子 腰元-西田治子 根岸家奥女中-桂登志子 子供-吉久高広(子役)

第8話 黒い十手を握る男 1978年03月04日
花車の陣八-永井智雄 早瀬数馬-横光克彦 湊屋の娘おしな-大関優子 小浜孫三郎-須賀不二夫 松前屋治兵衛-田島義文 目明し-中田博久 南町同心-佐藤京一 出水憲司 湊屋庄兵衛-寺下貞信 湊屋内儀おちか-上田恵子 目明し-藤沢徹夫 南町書物方同心-白井滋郎 湊屋手代伊之吉-高谷舜二 湊屋の人足-川辺俊行 南町牢番-藤長照夫

第9話 義賊 江戸を走る 1978年03月11日
太助(天誅小僧)-工藤堅太郎 おはる-有吉ひとみ 橋本内膳-横森久 堀田文之進-牧冬吉 きく屋の女将-島村昌子 藤吉-石見栄英(子役) 南町与力-島田秀雄 南町同心-山田良樹 幕閣-有島淳平 遠山金次郎 森源太郎 やくざ-池田謙治 茶坊主-椿竜二 将軍家小姓-古賊敏之 比嘉竜也

第10話 花開く目安箱 1978年03月18日
黒岩主馬之介-今井健二 仁王の万七-木村元 萩生田志保-中山恵子(子役) 新藤三鬼-内田昌宏 近江屋文蔵-新井和夫 熊造-西田良 榊原豊後守-中村錦司 徳次-滝譲二 大場陣十郎-丘路千 萩生田左内-唐沢民賢 宗日向守-北原将光 商人-高谷舜二

第11話 日本一の木遺唄 1978年03月25日
又助-有川博 佐野屋若旦那鶴吉(有村鶴之助)-倉岡伸太朗 おとせ-松木聖 大浦与四郎-外山高士 佐野屋利兵衛-山岡徹也 井上-坂口徹郎 梶岡-川浪公次郎 有村家女中おしの-土田まゆみ 弥兵衛-山村弘三 有村瀬左衛門-志摩靖彦 料亭立花女将お初-鮎川十糸子 有村家用人-新城邦彦 佐野屋の手下伝蔵-岩尾正隆 江藤-白川浩二郎 植村-宮城幸生 佐野屋の手下文太-簑和田良太 笊の町人-津田潔 文平-和田昌也 荷車の男(山形屋の人足)-浪花五郎 佐野屋番頭国兵衛-木谷邦臣 将軍家小姓-古賊敏之 比嘉達也

第12話 紀州から来た凄い女 1978年04月01日
紀州屋お奈津-美空ひばり 佐吉-香山武彦 相模屋孝右衛門-潮万太郎 観音寺の虎五郎-伊達三郎 材木棟梁長兵衛-村田正雄 丑松-市村昌治 大奥御年寄霧島-若柳禄寿 木曽屋-鈴木康弘 助造-大下真司 紋次-福本清三 将軍家御典医-村居京之輔 大奥中臈-美松艶子 加納家門番-壬生新太郎

第13話 嵐を呼んだ江戸土産 1978年04月08日
紀州屋お奈津-美空ひばり 佐吉-香山武彦 大沢采女正-深江章喜 老牢番の与吾平-岩田直二 深町作兵衛-八名信夫 美代-清島智子 大番所の役人-大木晤郎 南町与力-有川正治 牢役人-国一太郎 捨吉-広瀬義宣 大工の文太-白井滋郎 牢番-笹木俊志 友金敏雄 大番所の役人-西山清孝 大番所の捕方-矢部義章 酌婦-丸平峯子 富永佳代子

第14話 黄金のからす札 1978年04月15日 
鬼参坊(岩田甚十郎)-山本麟一 有馬市之進-石山律雄 土屋峰三郎-近藤宏 有馬里江-遠藤薫 寺社方役人-中村孝雄 紀州仙岳別院住職岳丈(元雷成寺住職)-小田部通麿 山伏-宍戸大全 寺社方役人-高並功 おまつ-岡嶋艶子 山伏-小峰一男 牧野因幡守-酒井哲 有馬豊山-疋田泰盛 二八そば屋の留吉(山伏)-松本泰郎 医者-波多野博

第15話 春を呼ぶ藪医者 1978年04月22日
小川笙船-天地茂 卯助-佐々木剛 おみつ-村地弘美 前田俊正-原田清人 清五郎-山本清 岡正光-小林芳宏 木下長庵-北町嘉朗 若年寄-山口幸生 名主-中村錦司 治平-野口貴史 文七-松田明 林良山-有島淳平 善助-藤川弘 南町同心-山田良樹

第16話 対決!花の吉原 1978年04月29日
花里太夫-金沢碧 岩淵甲斐守-藤岡重慶 丹波屋重左衛門-武藤英司 大竹彦太夫-穂高稔 地回りの金蔵-長谷川弘 捨松-稲吉靖司 白玉屋番頭嘉助-北見唯一 白玉屋甚兵衛-岩城力也 薄雪-山口朱美 下野国芳賀郡の百姓-野崎善彦 亀井-森源太郎

第17話 恋とおとぼけ地蔵 1978年05月06日
丹波屋若旦那丹七-柴田?彦 柳橋芸者音羽-原田英子 丹波屋番頭彦兵衛-早川純一 加藤左太夫-伊藤克 南町同心-唐沢民賢 丹波屋丹右衛門-永田光男 南町吟味与力-波多野博 やくざ-金井進 南町同心-平河正雄 やくざ-大矢敬典 小坂和之 伊集院頼母-滝田裕介 島津中将忠茂-御木本伸介

第18話 江戸一番の乱れ打ち 1978年05月13日 
万作-中野誠也 浅井与四郎-菅貫太郎 国分屋源次郎(源太)-穂積隆信 おせい-野口ふみえ 国分屋番頭弥五郎-西田良 やぐざA-笹木俊志 やくざB-木谷邦臣 やくざC-矢部義章 将軍家近習-森源太郎 米屋(山城屋)の主人-大城秦 料亭の女中-星野美恵子

第19話 纏持の詩 1978年05月20日 
戸田弥八郎(元め組の小頭弥八)-森次晃嗣 大村伝三郎-亀石征一郎 戸田志乃-菅井きん 塚野伊十郎-松野健一 里見喜之助-坂口徹郎 関屋源次郎-五十嵐義弘 戸田儀左衛門-市川男女之助 将軍家側近の侍-壬生新太郎

第20話 人情あやめ河岸 1978年05月27日
おあき-上田たみ子 田浦監物-川合伸旺 中根主水-田口計 流鳥右衛門-剣持伴紀 茂助-小池栄 万吉-薄田拓己(子役) 「あやめ」の女将-松村康世 将軍家御家人-宮川珠季 黛康太郎 将軍家賄方-大月正太郎 本所奉行の役人-藤沢徹夫 船頭-城春樹 田浦の家人-司裕介 主人-和田昌也

第21話 纏は見ていた 1978年06月03日
幸吉-香山武彦 め組の小頭新吉-和崎俊哉 才賀源四郎-川辺久造 勘次-綾川香 おとき-吉本真由美 不知火の伝蔵-山岡徹也 源太-堀田真三 備前屋-伊東亮英 うなぎ屋の親爺-簑和田良太 子分-長澤義則 料亭の女中-桂登志子

第22話 天下を支える友情 1978年06月17日 
蝶々亭小花-紀比呂子 遠藤剛之進-岡崎二朗 遠藤因幡守-稲葉義男 蝶々亭小菊-遠藤真理子 丸屋喜平次-須藤健 門田兵衛-小美野欣二 蝶々亭久造-山村弘三 般若の安五郎-有川正治 伊達少将宗村-江並隆 三沢哲之進-丘路千 将軍家御小納戸役-高並功 捨松-青木卓 医者-島田秀雄 外様大名-疋田泰盛 宮城幸生 講釈師-遠山金次郎 男衆-泉好太郎 水芸の太夫-西田治子 宿役人-峰蘭太郎

第23話 怒れ!!魚河岸野郎 1978年06月24日
太吉-桜木健一 大山帯刀-安部徹 岩見彦左衛門-加賀邦男 吉田小兵衛-原口剛 正太-岡部正純 真砂屋源造-西山辰夫 久作-藤尾純 中山出雲守時春-田畑猛雄 佐竹家留守居役-千葉保 大沼-山田良樹 北町の同心-友金敏雄 台所人-土橋勇

第24話 七里飛脚は鬼より恐い 1978年07月01日
お紋-梶三和子 武州屋伊右衛門-天津敏 菅井半兵衛-宮口二郎 浜乃屋の敵娼婦おかよ-あき竹城 作造-浜伸二 千鳥の女将-三浦徳子 武州屋の番頭-国一太郎 神奈川代官所の役人-有島淳平 神奈川代官所の小者-志茂山高也 仁右衛門-浪花五郎 女囚-丸平峯子 神奈川宿の宿役-藤山良 客-藤原勝 畑中伶一

第25話 素破!天下の一大事 1978年07月08日 
柳川軍兵衛-石浜朗 柳の局-白木万理 お咲-瞳順子 夜嵐の銀蔵-沼田曜一 爆竹職人の八百蔵-北村英三 旗本-鈴木康弘 竜吉-白川浩二郎 仙造-藤長照夫 ばあさん-岡嶋艶子 町人-大城秦 泉好太郎 美柳陽子 大月正太郎 司裕介 高谷舜二 小坂和之 和歌林三津江 遠山金次郎 藤沢徹夫 富永佳代子 三谷真理子 美松艶子 前川恵美子 桂登志子

第26話 朝寝朝酒で出世した男 1978年07月15日
酒田善左衛門-長門勇 居酒屋ひょうたんの女将おたね-谷口香 須貝主水正-小笠原弘 横井仙十郎-汐路章 酒田庄助-田中和洋(子役) 茶店の親爺伍平-岩田直二 大坪左源太-五味竜太郎 弥蔵-重久剛一 甚九郎-内田昌宏 多吉-疋田泰盛 そばや(長命庵)-藤川弘 おでんや-和田昌也 子分-福本清三 内藤新宿代官所役人-森源太郎 松本泰郎 木谷邦臣 若い男-峰蘭太郎 小女-西田治子 子供-多田和生(子役) 瀬賀敏之(子役) 弓周一(子役) 山崎屋藤兵衛-南原宏冶

第27話 柳生一族を斬る女 1978年07月22日
紀州屋お奈津-美空ひばり 柳生飛騨守俊方-土屋嘉男 柳生玄蕃-今井健二 上杉左近-荒谷公之 蜂屋孫九郎-中田博久 望月蔵人-大木晤郎 多吉-伊藤敏孝 佐良紋十郎-笹木俊志 将軍家御用聞-大東俊治 内儀-武田てい子 柳生道場門弟-平河正雄 稲垣陽子 西山清孝 矢部義章 大矢敬典 志茂山高也 秋山惣右衛門-内田朝雄

第28話 明日に咲いた影の花 1978年07月29日
おみよ-中村玉緒 小沼-島田順司 吉武-鏡五郎 政吉-潮健児 おみつ-清島智子 川本-三島猛 平山-宮川珠季 金沢-石橋蓮司

第29話 大江戸一のドジな掏摸 1978年08月19日
お峰-西川峰子 煙草屋の長吉-佐藤仁哉 南条勘解由-川合伸旺 蛇留(蛇骨長屋の留八)-富田仲次郎 久造-江幡高志 銀平-石井宏明 正作-守屋俊志 日下兵内-玉生司郎 笹田半兵衛-寺下貞信 北町同心松岡-秋山勝俊 掛茶屋の主-簑和田良太 長屋の内儀-富永佳代子 蛇留の子分-大矢敬典

第30話 裏切り御免! 1978年09月09日
林市太郎-矢吹二朗 信濃屋の娘お光-栗田ひろみ 信濃屋善右衛門-小栗一也 片桐八郎-小林勝彦 黒田権十郎-石橋雅史 木村半蔵-木村元 黒田伝兵衛-出水憲司 侍(一)-池田謙治 侍(二)-友金敏雄 瓦版売り-奈辺悟 市太郎の母-富永佳代子 市太郎の父-山田良樹

第31話 御狩場から消えた女 1978年09月16日
元辰巳芸者お駒-浜木綿子 伊勢屋伊左衛門-垂水悟郎 伊勢屋番頭角兵衛-小鹿番 武市-田中弘史 勘吉-羽田勉(子役) 鯉乃屋の主人-中村錦司 南町与力-唐沢民賢 役人-波多野博 浪人-川浪公次郎 旦那-有島淳平 浪人-壬生新太郎 伊勢屋の手代-大月正太郎 役人-寺内文夫

第32話 日本一の勝名乗り 1978年09月23日
有村彦兵衛-深江章喜 磯の風-千田孝之 工藤半左衛門-剣持伴紀 お幸-新海百合子 取的-平沢彰 藤長照夫 尾張藩江戸家老-疋田泰盛

第33話 天下御免の大名じるこ 1978年09月30日
石部鉄之進-今福正雄 石部雪乃-早川絵美 峰河内守-神田隆 安田民部-浜田寅彦 孝助-水上保広 飯島監物-永野達雄 戸田伊勢守-小野寺嗣夫(子役) 天野助太夫-丘路千 坂本兵内-五十嵐義弘 赤石藩々士-小峰一男 藤沢徹夫 女中-美松艶子

第34話 嵐の中に舞う女 1978年10月07日
小扇-岡田茉莉子 香月伊之助-伊吹吾郎 堀田駿河守利之-葉山良二 浪路-稲野和子 梅川扇十郎-佐々木孝丸 月光院-阿井美千子 早瀬孫九郎-有川正治 大坪左源太-高並功 瓦版売り-多賀勝 玄斉-鈴木康弘 やくざ-白川浩二郎 笹木俊志 畑中伶一

第35話 爆薬を抱いた花嫁 1978年10月14日
相模屋利兵衛-大木実 武蔵屋清右衛門-伊沢一郎 武蔵屋作太郎-立花直樹 相模屋の娘おたえ-野川愛 熊之丞-鎗田順吉 相模屋の番頭-川辺俊行 黒坂刑部-北原義郎

第36話 天を欺く泣きぼくろ 1978年10月21日
大倉屋内儀お秀-野川由美子 柳田兵庫-武藤英司 坂崎助左衛門-大木正司 お杉-荒木道子 お冬-島田歌穂 大倉屋喜兵衛-唐沢民賢 身投げ屋-岩城力也 商人-伊東亮英 南町同心笹田-大木晤郎 煎餅屋(梅屋の主人)-有島淳平 長屋の差配-遠山金次郎 大工-森源太郎 膳所藩士-宮城幸生 捨松-小坂和之 手代-西山清孝

第37話 女の一途に目を醒せ! 1978年10月28日
笹屋の女将おゆき-朝丘雪路 笹屋の板前伊助-入川保則 万七-藤岡重慶 高柳大学-外山高志 又蔵-中井啓輔 三次-浜伸二 板倉松之進-中村孝雄 田辺十三郎-岩尾正隆 千束屋-早川研吉 腰物奉行-溝田繁 小杉源之丞-酒井哲 岩渕-北原将光 笹屋の看板娘お秋-田中由香 北町同心-波多野博 南町定廻り同心-藤沢徹夫 大和屋の番頭-大城秦

第38話 黒潮の渦を斬る女 1978年11月04日
紀州屋お奈津-美空ひばり 佐吉-香山武彦 坂崎勘兵衛-内田稔 永室新九郎-鏡五郎 剣一角-出水憲司 乾左馬助-大東俊治 道具屋の伊三郎-山村弘三 紀州屋の女中-木村智実 花魁(一)-星野美恵子 花魁(二)-西田治子 紀州屋の番頭-和田昌也 徳川宗直-森次晃嗣 山根暁雲斉-青木義朗

第39話 琉球渡来の甘い罠 1978年11月11日
宮古島のおりん-奈美悦子 中里郷右衛門-小笠原弘 宗真栄-岩田直二 扇屋の浪人(一)-黒部進 扇屋の浪人(二)-片桐竜次 扇屋の番頭-笹吾朗 仲間奴-福本清三 大奥年寄(一)-岡嶋艶子 大奥年寄(二)-和歌林三津江 琉球踊り子(一)-常山直子 琉球踊り子(二)-原田二美 | 沖縄舞踊指導-普久原朝喜 扇屋仙七-柴田?彦

第40話 翔べ!下町の神童 1978年11月18日
佐吉-真夏竜 留造-汐路章 金太-中井徹(子役) 伊原作之進-綾川香 原田将監-五味龍太郎 銀次-金井進二 辰己屋-石浜祐次郎 相良伝内-滝譲二 豆腐屋の半次-松田明  菅野-重久剛一 辰己屋人足多平-浜田雄史 庄助-岡本崇(子役) 若い衆-白井滋郎 弥次馬-福中勢至郎 町人-高谷舜二 長屋の内儀-丸平峯子 女-春藤真澄 稲垣陽子 小女-見島奈津江(子役) 九兵衛-遠藤太津朗

第41話 切腹!酒呑み代官 1978年12月02日
酒田善右衛門-長門勇 おたね-谷口香 伊兵衛-小林昭二 山川又兵衛-坂口徹郎 伴伝十郎-北九州男 慈雲寺住職快雲-森章二 濱乃家の女将-武田てい子 酒田庄助-田中和洋(子役) 小者-新城邦彦 又吉-笹木俊志 野菜売り-大城秦 町人-藤長照夫 平河正雄 荒川大四郎-山本麟一

第42話 燃える男と莫連女 1978年12月09日
柏屋の娘お綱-赤座美代子 大久保弾正-菅貫太郎 能勢将監-小瀬格 山崎八郎-川浪公次郎 定火消しの頭万造-国一太郎 五島屋金兵衛-鈴木康弘 勘助-壬生新太郎 留次-矢部義章 柏屋内儀お種-吉川佳代子 墓守-森秀人 五島屋手代市蔵-小峰隆司 柏屋藤吉-峰蘭太郎 柏屋の番頭-簑和田良太 南町同心-有島淳平 木場人足-波多野博 番人-宮城幸生 客-志茂山高也 医者-島田秀雄

第43話 お庭番非情! 1978年12月16日 
中津清右衛門-岡田英次 銚子の政吉-小島三児 八橋右京之介-田中浩 千石屋喜平-山本清 辰岡-八名信夫 地廻り-木谷邦臣 中丸-有川正治 旅篭の手代-高谷舜二 女中-桂登志子 大奥の御女中-美松艶子 大岡の部下-白井滋郎

第44話 鮮血!拝領の剣 1978年12月23日
研久の息子仙吉-松山省二 研久の主久七-村田正雄 おせつ-田之頭圭 安藤播磨-名和宏 三田村八兵衛-原口剛 夜鳴き蕎麦屋の平作-永田光男 夜鳴き蕎麦屋の孫娘おちか-増田美紀 安藤家中間仲間-中村錦司 南町同心-遠山金次郎 町人(一)-世羅豊 町人(二)-椿竜二 町人(三)-吉田信夫

第45話 寿限無寿限無のニセ小判 1978年12月30日
飴細工師(飾り職人)の仁兵衛-笑福亭仁鶴 工藤帯刀-横森久 鶴吉-蟹江敬三 万五郎-長谷川弘 太田勘太夫-唐沢民賢 大番屋の役人-成瀬正 万五郎の子分(一)-池田謙治 万五郎の子分(二)-大城秦 長屋の女-富永佳代子 侍-壬生新太郎 子供-中田真理亜(子役) 松本正樹(子役) 辻村重樹(子役) 北村わたる(子役)

第46話 天下御免のお年玉 1979年01月06日
大内山宗俊-遠藤太津朗 大工の棟梁佐平次-牧冬吉 道久-平凡太郎 おしの-立石美由紀 友造-中島正二 唐船屋重兵衛-小田部通麿 仙右衛門-簑和田良太 大奥の侍女-佐名手ひさ子 娘-原あけみ 大奥の老女-和歌林三津江 三河漫才師-藤川弘 市条享一 柳の局-白木万理

第47話 拳固で治す女医者 1979年01月13日
君島志乃-江利チエミ 良助-南城竜也 大場尚山-稲葉義男 大場陣十郎-宮口二郎 八兵衛-海老江寛 中小路右京太夫-原田清人 藤村-丘路千 松木-五十嵐義弘 高津-高並功 仙吉-藤尾純 行商人-疋田泰盛 町役人-川辺俊行 隠居-中村錦司 志乃の師匠(板倉源内)-村居京之輔 番所の番人-辻輝彦 三太-池田真司(子役) 耺人-森源太郎

第48話 極楽風呂に地獄を見た 1979年01月20日
酒田善右衛門-長門勇 お秋-望月真理子 おたね-谷口香 大場十兵衛-山本昌平 弁天の弥五郎-田口計 堀田山城守-野口元夫 石河主計頭-佐々木孝丸 三蔵-木村元 山村-坂口徹郎 飯沼丹波守-天王寺虎之助 仁助-宮城幸生 酒田庄助-田中和洋(子役) 片岡-友金敏雄 湯女-丸平峯子 宿場の男-和田昌也 女-三谷真理子

第49話 生かす殺すは筆一本! 1979年01月27日
大山因幡守-御木本伸介 次郎八-汐路章 お光-小林かおり 錦貫玄蕃-曽根晴美 武州屋八蔵-森幹太 駒次郎-美田健 下野屋宇兵衛-大木晤郎 笹岡勝之進-国一太郎 友造-秋山勝俊 お坊主-遠山金次郎 町人(一)-有島淳平 町人(二)-土橋勇 人足-笹木俊志 小峰隆司 瓦版売り-大月正太郎 炭焼きの男-大城秦 北町与力-波多野博

第50話 味一番!細腕べんとう 1979年02月03日
升屋の女将おみね-浜美枝 西川重三郎-和崎俊哉 大黒屋仙右衛門-潮万太郎 道場主-岩田直二 三太-岡本崇(子役) 大黒屋の息子清吉-神南誠喜(子役) 升屋の若い衆-石倉英彦 志茂山高也 大黒屋の手代-白川浩二郎 老婆-岡嶋艶子 女将-星野美恵子 稲垣陽子 美松艶子 長屋のおかみ-丸平峯子 子供-吉尾恵士(子役) 玉山和治(子役) 堀越欣彦(子役) 長屋の男-波多野博

第51話 魚河岸の花嫁 1979年02月10日
太吉-桜木健一 朽木大膳-左右田一平 お梅-久永智子 榎本治兵衛-中庸助 海坊主の音蔵-伊達三郎 伝次-浜伸二 六助-松本泰郎 三沢哲之進-水上保広 旗本-森源太郎 鬼坊主一味-司裕介 大目付-疋田泰盛 市兵衛(元錠前師)-花沢徳衛

第52話 失脚!大岡越前守 1979年02月17日
大岡なみ-珠めぐみ 夜嵐の虎蔵-今井健二 浦辺隼人正-川合伸旺 与兵衛-石浜祐次郎 下山勘兵衛-出水憲司 内田孫兵衛-中田博久 石出帯刀-中村孝雄 居酒屋の主人-大東俊治 南町定廻り同心-重久剛一 顔役-鈴木康弘 南町内与力-高並功 旗本(一)-疋田泰盛 旗本(二)-和田昌也 町人(一)-椿竜二 町人(二)-矢部義章 町人(三)-浪花五郎 南町門番-藤長照夫 侍-木谷邦臣 役人-小坂和之 ごろつき-志茂山高也 小女-安藤かおり

第53話 からくち一番!母子酒 1979年02月24日
天満屋おまさ-京唄子 島屋長吉-倉岡伸太朗 島屋内儀おとき-瞳順子 料亭矢野屋-伊沢一郎 上方屋吉兵衛-須藤健 舟曳屋紋蔵-近藤準 伝六-志織満助 島屋隠居弥之助-永田光男 浪人-笹木俊志 町年寄-島田秀雄 亭主(一)-藤川弘 亭主(二)-森源太郎 亭主(三)-村居京之輔

第54話 小判のお好きな女医者 1979年03月03日
君島志乃-江利チエミ 稲葉内膳正-嵯峨善兵 津崎甚内-近藤宏 妙蓮寺安寿妙佳尼-吉川雅恵 妙蓮寺安寿妙信尼-会田由来 米田権之進-沖田駿一 越後屋-中村錦司 耺人-宮城幸生 子供の母親-富永佳代子 加納の家士-辻輝彦 孤児-吉久高宏(子役) 堀本三知代(子役) 井野辺亮介(子役) | アカデミー児童劇団

第55話 奮戦!いも侍 1979年03月10日
青木文蔵(昆陽)-左右田一平 佐伯七重-磯村みどり  夏目逸当-梶健司 青木勢以-桜井浩子 佐伯数馬-佐藤宏之 林大学頭鳳岡-永野達雄 宅造-野崎善彦 権堂-西田良 佐久-簑和田良太 田村-新城邦彦 仁平-森源太郎 榎木寛斉-疋田泰盛 医師宗庵-有島淳平 昌平黌受講生(一)-奈辺悟 昌平黌受講生(二)-福中勢至郎 文耕堂重兵衛-南原宏冶

第56話 春の淡雪に消えた男 1979年03月17日
津雲半兵衛-河原崎長一郎 堀田佐渡守-織本順吉 都築玄蕃-有川正治 お直-光岡真理 大吉-谷村隆之(子役) 松前屋長兵衛-西山辰夫 萩原清兵衛-岩尾正隆 松岡源三郎-五十嵐義弘 山波作之進-白川浩二郎 長屋の内儀-丸平峯子 越後長嶺藩目付-有島淳平 松前屋船頭久蔵(元関取)-壬生新太郎 船乗り(一)-川辺俊行 船乗り(二)-畑中伶一 船乗り(三)-細川純一 お篠-新藤恵美

第57話 百鬼・一刀両断! 1979年03月24日
半田伊三郎-亀石征一郎 青山左京太夫-北原義郎 孫作-小林昭二 福原勘太夫-金井進二 彦原政四郎-水上保広 おせつ-鈴木陽子(子役) 旗本(一)-笹木俊志 旗本(二)-波多野博 旗本(三)-森源太郎 旅籠の女将-武田てい子 家老-和田昌也 家老-遠山金次郎 彦原家若党-徳満信夫

第58話 江戸一番!桜おどり 1979年03月31日
諸木乙女-真田広之 おふく-佐藤万理 太田左近太夫-穂高稔 丸目桐之亟-外山高士 黒須兵庫-五味龍太郎 岩井藩山方役人-大木晤郎 茶屋娘(一)-見島奈津江 茶屋娘(二)-花柳陽要 茶屋娘(三)-由良章子 諸木の手下(一)-大矢敬典 諸木の手下(二)-長澤義典 南町同心-木谷邦臣 中村座の呼込み-大月正太郎 仲間(一)-白井滋郎 仲間(二)-世羅豊 岩井藩の百姓(一)-畑中伶一 岩井藩の百姓(二)-高谷舜二 岩井藩奥女中-星野美恵子 元岩井藩出入植木職人吾助-水島道太郎

第59話 賭けた命が纏に燃える 1979年04月07日
石田屋の娘おせん-岡田奈々 石田屋治右衛門-高桐真 大河内采女正-藤岡重慶 岸田幸之助-曽根晴美 滝口九十郎-西田良 河原右京-岩尾正隆 南町同心-友金敏雄 石田屋の鎗師(一)-疋田泰盛 石田屋の鎗師(二)-大城秦 石田屋の手代-峰蘭太郎 やくざ(一)-宮城幸生 やくざ(二)-矢部義章

第60話 太陽だけが知っていた 1979年04月14日
松川弥兵衛-内田稔 三枝兼四郎-小林芳宏 松川由紀-原あけみ 内山三太夫-木村元 伊勢屋重兵衛-山岡徹也 祈祷師-遠山金次郎 大番屋の役人(一)-平河正雄 大番屋の役人(二)-藤長照夫 町人-壬生新太郎 若侍-川辺俊行 中原甲斐-名和宏

第61話 春の嵐に散った恋 1979年04月21日
雪姫-汀夏子 近江屋内儀浪江-高田敏江 植村玄蕃-有川正治 渋谷陣十郎-小峰隆司 桜姫-北川たか子 冬姫-和田瑞穂 千鳥姫-石川えり子 使者(一)-簑和田良太 使者(二)-秋山勝俊 使者(三)-大城秦 青山備中守-竜崎一郎

第62話 黄金の闇に花一輪 1979年04月28日
小染(岡嶋染)-藤田美保子 森小次郎-三ツ木清隆 大久保丹後守-天津敏 真田主水正-大木正司 駿河屋久蔵-武藤英司 山形大膳-伊藤克 森登勢-幾野道子 秋山三次郎-国一太郎 野崎兵庫-白川浩二郎 飯田屋-寺下貞信 甲州屋-藤尾純 遠州屋-宮城幸生 梅香-三木瞳

第63話 一六勝負に散った花 1979年05月05日
加島屋の娘おしま-本阿弥周子 佐原屋惣兵衛-菅貫太郎 加島屋奉公人伊之吉-古代一平 板橋大膳-須賀不二夫 内藤-堀田真三 加島屋番頭久兵衛-守屋俊志 手塚陣太夫-千葉敏郎 加島屋元締仙造-唐沢民賢 半村-新田章 伊沢-滝譲二 加島屋奉公人清次-笹木俊志 加島屋奉公人松吉-藤沢徹夫

第64話 槍を持つ手に一番纏 1979年05月12日
大木半左衛門-青木義朗 伝造-石田信之 赤垣重右衛門-深江章喜 お里-千野弘美 大木源太郎-吉岡靖彦(子役) 大木静江-野口ふみえ 上州屋喜十郎-南祐輔 浪人(一)-丘路千 関東代官所の役人-高並功 浪人(二)-池田謙治 関東代官所の門番-西山清孝 南町の小者-高谷舜二 娘(一)-西田治子 娘(二)-前川恵美子

第65話 恐れ多くもお茶壺道中 1979年05月19日
葵屋下男六助-手塚茂夫 葵屋の娘おとせ-谷川みゆき 町田道哲-立原博 堀田玄蕃頭-北村英三 唐津屋玄兵衛-人見きよし 佐久間主馬-山本清 葵屋宇兵衛-岩田直二 本田主膳正-弘松三郎 松平能登守-中村錦司 沼田一角-平沢彰 供侍-山田良樹 茶坊主-大城秦 役人-司裕介 役人(一)-平河正雄 役人(二)-小坂和之 医者(向井)-藤川弘 加助-大月正太郎

第66話 だるまが笑った上州路 1979年05月26日
おくめ-市原悦子 江戸屋-田口計 辰己の六造-鈴木淳 三好主人-千葉敏郎 江戸屋の番頭-美田健 仙八-小林稔侍 六造の子分(一)-友金敏雄 大河内輝貞-北原将光 陣屋の主人-本間茂 辰五郎の少年時代-石井勇(子役) 清兵衛-田畑猛雄 旦那-寺下貞信 医者-疋田泰盛 六造の子分(二)-壬生新太郎

第67話 大岡越前守自決す! 1979年06月02日
磯川三郎兵衛-工藤堅太郎 浦野瀬左衛門-宮口二郎 阿部但馬守-江見俊太郎 南町内与力-成瀬正 佐野屋六兵衛-早川研吉 吉辺采女-入江慎也 備前屋周左衛門-伊東亮英 おりん-三浦徳子 南町の番士-木谷邦臣 若い男-奔田陵 備前屋の番頭-森源太郎

第68話 涙のにせ訴状 1979年06月09日
呑み屋の女将お紺-久保菜穂子 仁吉-有川博 上総屋手代仙次郎-小野川公三郎 望月主膳-田中浩 神尾左馬介-綾川香 上州無宿の松造-重久剛一 上総屋の娘お千代-三田容子 上総屋番頭久七-田中弘史 尾形-笹木俊志 速水-志茂山高也 上総屋治兵衛-村居京之輔 伊東-川辺俊行 南町牢役人(一)-平河正雄 南町牢役人(二)-藤沢徹夫

第69話 名刀 誇りあり 1979年06月16日 
岡本左内-川津祐介 岡本美津-八木孝子 板倉伊予守勝清-岡村清太郎 高畑兵部-浜田寅彦 備中屋忠助-汐路章 遠藤一角-小林勝彦 大西蔵人-鈴木康弘 刀剣商(佐野屋)-山村弘三 桜井縫之介-石倉英彦 藩主-国一太郎 岡本敬馬-井之辺亮介(子役) 南町同心-遠山金次郎

第70話 三万石よりどじょう鍋 1979年06月23日
三田作兵衛-小池朝雄 秋田-出水憲司 安藤市太郎(市松)-谷村隆之(子役) 吉辺-浜伸二 久兵衛-西山嘉孝 弥平-海老原寛 お蘭の方-松村康世 侍(一)-木谷邦臣 南町与力-波多野博 南町同心-有島淳平 奥医師-宮城幸生 石岡瀬左衛門-葉山良二

第71話 日本一の名付け親 1979年06月30日
だるまやの長次(新堂小太郎)-中野誠也 だるまやの女将お咲-江崎英子 堀大膳-横森久 与之吉-河合絃司 真田陣十郎-内田昌宏 宇蔵-鏡五郎 吾助-中丸信 山崎左内-高並功 黒岩兵部-国一太郎 百姓-畑中伶一 産婆-和歌林三津江 侍(一)-山田良樹

第72話 紅花で染めた復讐 1979年07月07日
おてい(お貞の方)-朝丘雪路 阿佐和の方-若柳禄寿 葛木-荒木雅子 大槻掃部-大木正司 次郎太-成瀬正 佐東逸平-曽根晴美 京極伊勢守-中村錦司 戸沢左京亮-鈴木康弘 京屋佐兵衛-玉生司郎 水野出羽守-五十嵐義弘 お加代-神南里和 さつき-田中綾 おかん-岡嶋艶子 郡司平八-白川浩二郎 財田兵馬-笹木俊志 トビの男-藤沢徹夫 時丸-岡本将(子役)

第73話 富士の白雪に燃えた男 1979年07月14日 
駒田主水-藤岡琢也 鼬小僧仙吉-蟹江敬三 お蘭-町田祥子 楠玄蕃-伊達三郎 奈良崎右近-大木晤郎 戸田山城守-森幹太 三浦左京太夫-溝田繁 お種-宮田圭子 土橋三十郎-丘路千 大場-木谷邦臣 仲間(一)-土橋勇 仲間(二)-椿竜二

第74話 江戸煩いを叩き出せ! 1979年07月21日
君島志乃-江利チエミ 渋沢法印道伯-井上昭文 石野丹下-原健策 市太-田中和洋(子役) お花-駒田真紀(子役) お杉-宮本毬子 耕助-大東俊治 渋沢の弟子-武田洋和 服部-西田良 松吉-宮城幸生 将軍家組頭-疋田泰盛 医師-有島淳平 北村-小峰一男 留-小坂和之 番人-泉好太郎 将軍家近習-白井滋郎

第75話 失踪!加納五郎左衛門 1979年08月11日
おりん-佐野アツ子 内藤采女-川合伸旺 丸一の竜左-沼田曜一 捨松-江幡高志 作造-野口貴史 茂太-川辺俊行 竹細工屋の久兵衛-北見唯一 旗本(一)-森源太郎 旗本(二)-遠山金次郎 旗本(三)-簑和田良太 旗本(四)-有島淳平 旗本(五)-和田昌也 南町同心-池田謙治 柳の局-白木万理

第76話 正体見たり枯尾花 1979年08月18日
藤山外記-藤巻潤 おえん-北林早苗 猪勢三太夫-外山高士 大迫清十郎-剣持伴紀 仙造-市村昌治 豊後屋角右衛門-山岡徹也 浪乃-丸平峯子 初江-桂登志子 芳乃-西田治子 藤山その江-富永佳代子 万吉-岡八郎

第77話 紀州から来た花嫁 1979年08月25日
善明寺菊枝-中村玉緒 万年屋平吉-亀石征一郎 善明寺源三郎-伊沢一郎 早坂大和守-林彰太郎 富士見屋市兵衛-美田健 富士見屋の人足(一)-秋山勝俊 大名-中村錦司 重役-川浪公次郎 耺人-大城秦 万年屋の手代-有島淳平 富士見屋の人足(二)-小谷浩三 菊枝の少女時代-増岡美樹(子役) 吉宗の少年時代-細井伸吾(子役) 白木屋清兵衛-遠藤太津朗

第78話 天下を狩る男 1979年09月08日
鶴吉-柴田?彦 お房-服部妙子 塩沢織部正-高品格 大沼八右衛門-千葉敏郎 津崎惣太夫-唐沢民賢 旗本(一)-丘路千 上目黒村の村人(一)-石倉英彦 旗本(二)-五十嵐義弘 旗本(三)-白川浩二郎 上目黒村の村人(二)-高谷舜二 女中-星野美恵子 上目黒村の医者-和田昌也 上目黒村の名主芳兵衛-黒川弥太郎

第79話 天下御免!おふくろの味 1979年09月15日
天満屋おまさ-京唄子 島屋長吉-佐々木剛 銀屋文吉-藤岡重慶 島屋内儀おとき-瞳順子 恵比寿屋太兵衛-永野達雄 竹山軍太夫-牧冬吉 島屋隠居弥之助-永田光男 朝霧の蔵元仙右衛門-村田正雄 目明しの半助-浜伸二 銀屋手代-大矢敬典 ごろつき-勝野賢三 房州の人足(一)-峰蘭太郎 房州の人足(二)-平河正雄 地廻り-細川純一 南町の役人-山田良樹 恵比寿屋手代-福中勢至郎

第80話 暴走!旗本八万騎 1979年09月22日
新免又十郎-倉石功 大久保左京-勝部演之 本田頼母-原田清人 天堂玄心-石橋雅史 多田伝八郎-日恵野晃 板倉且元-芦田鉄雄 木島左近-国一太郎 仁科内膳正-有川正治 半田-木谷邦臣 池田光興-疋田泰盛 鹿野藩士-司裕介 新免将太夫-藤川弘

第81話 姿なき勇士たち 1979年09月29日
河村大介-矢吹二朗 村垣まき(古着屋吉兵衛の娘まき)-三浦リカ 隠岐十内-近藤宏 黒柳左門-北原義郎 佐藤八蔵(めし屋笹屋八蔵)-田中弘史 於甲-結城はな子 塔馬五兵衛-宍戸大全 桝見陣馬-加藤健一 中川次郎左-大杉雄太郎 南町同心-波多野博 河村兵介-笹木俊志 村垣吉兵衛(古着屋吉兵衛)-森源太郎 伊賀者(一)-福本清三 伊賀者(二)-酒井努 忍(一)-川辺俊行 近藤刑部-丹波哲郎(特別出演)

第82話 天女のようなガキ大将 1979年10月13日
加賀屋の娘お雪-岡田奈々 茂兵衛-北村英三 山根玄蕃頭-内田勝正 銀次-中田博久 鮫州の栄五郎-早川研吉 加賀屋内儀お豊-松村康世 与十-波多野博 助蔵-畑中伶一 源助-多賀勝 人足-大城秦 道具屋-北見唯一 勘八-宮城幸生 出羽の百姓女-稲垣陽子 チンピラ(一)-矢部義章 チンピラ(二)-大矢敬典 三吉-内藤進(子役) 弥市-石沢寛樹(子役) 吉松-大谷輝彦(子役) 仙次-吉久高広(子役) 柳の局-白木万理

第83話 天下を狙う盗賊 1979年10月20日
雲霧仁左衛門(秩父屋仁左衛門)-葉山良二 お幸-遠藤真理子 又市-中井啓輔 熊吉-前川哲男 仙造-稲吉靖司 塚本-中村錦司 土田源兵衛-西田良 皆吉-重久剛一 老婆-岡嶋艶子 侍(一)-壬生新太郎 南町同心(一)-島田秀雄 南町同心(二)-藤沢徹夫 南町与力-疋田泰盛 つたやの女将-富永佳代子 雲霧の配下-細川純一 花火屋の主人-村居京之輔

第84話 おさいが翔んだ! 1979年10月27日
平助-山本紀彦 武蔵屋庄兵衛-浜田寅彦 馬場佐十郎-田口計 北町定町廻り同心(一)-伊藤克 北町定町廻り同心(二)-大木晤郎 武蔵屋番頭末吉-宮川珠季 玉子売りの親爺-海老江寛 番人-簑和田良太 大岡の部下-有島淳平 農民(一)-世羅豊 少女時代のおさい-高橋久美江(子役) 少年時代の平助-長田恒義(子役) 長屋の町人(一)-山田良樹 長屋の町人(二)-白井滋郎 長屋の婆さん-泉春子 男(一)-小峰一男 男(二)-奔田陵 武蔵屋手代-峰蘭太郎

第85話 富士が見ていたあばれ槍 1979年11月03日
げじげじの鈴平-火野正平 御宿するが屋女中お珠-葦笛るか 水野左源太-岩尾正隆 大塚-片桐竜次 水野監物-五味龍太郎 沼田-鳥巣哲生 御宿するが屋番頭喜作-山村弘三 加地-笹木俊志 佃-白川浩二郎 権造-福本清三 当八-畑中伶一 近侍-福中至勢郎 舟頭-木谷邦臣 内藤主馬-西沢利明

第86話 天下御免の大泥棒 1979年11月10日
亘り大工の弥之助(大工の源次)-永井秀和 お貞-大森不二香 仙造-深江章喜 磯部勘解由-高城淳一 居酒屋の吉兵衛-永井柳太郎 竹田市之進-守屋俊志 笹尾鬼十郎-八名信夫 牢名主-汐路章 鳴海屋五兵衛-北九州男 二番役-千代田進一 町医者-遠山金次郎 牢番(一)-池田謙治 牢番(二)-藤長照夫 町人(一)-西山清孝 町人(二)-藤木伸仁 鷹野備前守-遠藤太津朗

第87話 八百万石を狙う凶弾 1979年11月17日
お甲(丑三つのお甲)-長谷直美 九郎助-曽根晴美 石黒主膳-小笠原弘 丹羽-滝譲二 花田右京太夫-浜田雄史 吉田屋-秋山勝俊 太田備中守の家臣-高並功 水野和泉守の家臣-大月正太郎 商人-森源太郎 松吉-平河正雄 藤八-酒井努 加納の家臣-高谷舜二 市造-藤長照夫 お梅-押川祥子(子役) お春-宮崎晴子(子役) お光-田村ゆき(子役) 鷹野備前守-遠藤太津朗

第88話 燃やせ!限りある命を! 1979年11月24日
水野舎人-内田稔 又平-高原駿雄 水野主悦-小林芳宏 一条主水-小林重四郎 山城屋長兵衛-潮万太郎 田淵-大東俊治 中西-波多野博 お雪-見島奈津江 お染-徳永真由美 料亭扇家の女中-星野美恵子

第89話 花も恥じらう一番手柄! 1979年12月01日
おみね-西川峰子 宇野兵庫-横森久 朝比奈日乗(松之助)-田中浩 大和屋番頭春之助-早川純一 仁王の亀吉-河合絃司 大和屋宇左衛門-高野真二 従者(一)-国一太郎 従者(二)-五十嵐義弘 浪人(一)-丘路千 浪人(二)-小峰一男 見物人-福中至勢郎 役人-土橋勇 耺人-泉好太郎 親爺-藤川弘 少年(一)-進藤盛裕(子役) 少年(二)-玉山和治(子役) 少年(三)-堀越欣彦(子役) 少年(四)-夜久佳和(子役)

第90話 奮戦!辰五郎先生 1979年12月08日
江本平八郎(江崎平之助)-島田順司 江本加代(江崎加代)-野口ふみえ お時-八木孝子 永倉弥十郎-木村元 お艶-桜井浩子 南部采女正-高桐真 近藤作之介-笹木俊志 三太-瀬賀敏之(子役) 平河天神の神主-有島淳平 江崎由美-堀本三知代(子役) 男の子-衣笠良樹(子役) 女の子-平野まや(子役) | ホリフォック-アカデミー児童劇団

第91話 対決!嵐の甲府城 1979年12月15日
料亭月乃家女中おゆみ-渡辺やよい 料亭月乃家板前佐吉-手塚茂夫 大久保頼母-川辺久造 銀蔵-山本清 佐伯久太夫-入江慎也 黒沼要蔵-有川正治 料亭月乃家庄兵衛-岩田直二 旗本(一)-川浪公次郎 小笠原敬俊-小田部通麿 丑松-勝野賢三 料亭月乃家女中お杉-丸平峯子 料亭月乃家女中お梅-前川恵美子 料亭月乃家女中お蘭-榊淳 和田昌也 有島淳平 大城秦 内藤康夫 疋田泰盛

第92話 乾盃!藪医者 1979年12月22日
平山玄庵-左右田一平 服部伊織-大竹修造 平山雪江-関根世津子 結城民部正-神田隆 黒竜斉-大木正司 大坪左源太-綾川香 名越軍十郎-平沢彰 飴売りの茂十-千代田進 お兼-佐名手ひさ子 吾作-大城秦 お里-西田治子 女(一)-美松艶子 女(二)-稲垣陽子 女(三)-紅かおる 柳の局-白木万理

第93話 呆れかえった武門の意地 1979年12月29日
深川芸者千代菊-中山麻理 関久太夫-平凡太郎 大浦豊後守-梅津栄 安藤備前守-伊達三郎 工藤弥兵衛-松田明 大山伝兵衛-団巌 大名-藤尾純 耺人-水上保広 川北数右衛門-山本一郎 侍(安藤家家臣)-有川正治 大名公明方-簑和田良太 俊吉-徳満信夫 根っ子屋与吉平-秋山勝俊 深川芸者ひな菊-徳永真由美 有本五郎兵衛-大城秦 森川三四郎-山田良樹 侍(大浦家家臣)-壬生新太郎 深川芸者美代春-前川恵美子 深川芸者染香-原田二美

第94話 初春や 昼行燈も浮かれ出し 1980年01月05日
熊谷六兵衛-谷村昌彦 須藤勘解由-江見俊太郎 山崎源之丞-外山高士 兵頭一角-城所英夫 お銀-松村康世 望月三四郎-尾上一久 木内兵馬-福中至勢郎 中塚久兵衛-白井滋郎 上総屋の女中-松平あき 勘定方取次の侍-泉好太郎 薩摩守(島津吉貴)-遠山金次郎 加賀守(前田綱紀)-和田昌也 石野新八-矢部義章 耺人-小峰隆司 女房-桂登志子 熊谷家の仲間-畑中伶一

第95話 炎の海に虹を見た 1980年01月12日
おふじ-宮園純子 料亭すずきの亭主松造-村田正雄 奥中治左衛門-船戸順 房州屋孫兵衛-武藤英司 政-小野川公三郎 鳥見沢重右衛門-永野達雄 亀-根岸一正 旅篭(丹波屋)の主人-中村錦司 鉄五郎-白井滋郎 長屋のかみさん-藤山喜子 房州屋の手代-宮城幸生 そばや(田毎庵)の主人-川辺俊行 おふじの養父-野村鬼笑 おかよ-宇治本彰子(子役)

第96話 お城の狸をいぶり出せ! 1980年01月19日
川尻丹後-織本順吉 おりん-藤江リカ おたか-北島マヤ 渡海屋-山岡徹也 くつわ屋甚蔵-鈴木康弘 法印の一角-出水憲司 おしげ-武田てい子 お杉-丸平峯子 紋太夫-松尾勝人 佐伯-高並功 庄太-志茂山高也 魚寅-波多野博 稲葉大和守-南原宏冶

第97話 おっ母ぁなんか要らねや! 1980年01月26日
加東滋野-吉行和子 小とき-三浦真弓 加東頼母-北村英三 利根吉-藤森政義(子役) 階堂弥八-林彰太郎 若菜-田中綾 お濃の方-三浦徳子 おかん-岡嶋艶子 鶴姫-長谷川真弓(子役) 差配-森源太郎 迫手-池田謙治 新田左近-待田京介 瀬戸源三郎(月夜捨次郎)-中野誠也

第98話 狼の里から来た娘 1980年02月02日
ユリ-ジャネット・八田 サキ-加山麗子 原田安左衛門-今井健二 鹿造-玉生司郎 大槌屋の手代(一)-西田良 大槌屋の手代(二)-白川浩二郎 町医者-島田秀雄 牢役人-森源太郎 南町与力-壬生新太郎 南町同心-峰蘭太郎 大槌屋伝兵衛-名和宏

第99話 男、炎の土俵入り! 1980年02月09日
好花堂女将お梶(元芸者照葉)-片山真由美 猿渡十太夫-田口計 大出兵庫-剣持伴紀 藤井三蔵ー大木晤郎 町医者-大城秦 磯貝-波多野博 北町同心-志茂山高也 大出の妻-星野美恵子 大出の息子-進藤盛裕(子役) 阿部大学-小池朝雄

第100話 天下御免のにせ將軍 1980年02月16日 
秀次-松平健 お仲-浅茅陽子 戸部弾正-安部徹 石井-岩尾正隆 西河-石倉英彦 仁平-水上保広 権太-笹木俊志 捨吉-木谷邦臣 信造-矢部義章 本橋-山田良樹 山崎-藤沢徹夫 大倉屋の番頭-宮城幸生 諸候(一)-有島淳平 諸候(二)-疋田泰盛 人足-世羅豊 町人-峰蘭太郎

第101話 八百万石を担ぐ男 1980年02月23日 
又助-長門勇 お雪-北川恵 伊丹兵部少輔-森幹太 太田外記-穂高稔 鈴木勇介-唐沢民賢 原安兵衛-国一太郎 梅吉-田中弘史 良平-重久剛一 服部-福本清三 市太-小峰隆司 居酒屋吉乃屋の主人-疋田泰盛 又助の父-宮城幸生 少年時代の又助-北村わたる(子役) 又一郎-多田和生(子役)

第102話 悪党の首まで取った借金取り 1980年03月01日 
掛け取り屋庄助-左とん平 白銀屋万治郎-汐路章 赤間平十郎-五味龍太郎 宇田川鉄斉-丘路千 おきく-松下実加(子役) 遊女屋(扇家)の手代-野口貴史 医者(蘭方医)-中村錦司 白銀屋の番頭-簑和田良太 庄助の父-藤川弘 庄助の妻-美松艶子 遊女-阿部泰子 下働きの女-富永佳代子

第103話 大騒動!寄り道したのが悪かった 1980年03月08日
大久保忠之-西沢利明 小浪-服部妙子 喜三郎-有川博 多田左近-原口剛 丹沢源内-遠藤征慈 烏山藩侍女イ-西田治子 烏山藩侍女ロ-桂登志子 烏山藩侍女ハ-平山千織 烏山藩門番-細川純一 庄屋-石丸勝也 烏山藩牢番-壬生新太郎 石堂志摩-御木本伸介

第104話 日本一の花嫁御寮 1980年03月22日
大工の佐吉-真夏竜 おちづ-賀田裕子 大工の棟梁久兵衛-小栗一也 青山備中守-川合伸旺 大内伊予守-北原義郎 小山田五兵衛-伊藤克 侍(一)-大東俊治 侍(二)-高並功 農民(一)-島田秀雄 農民(二)-奈辺悟 大内家勘定方-小峰隆司 稲村安房守-山田良樹 大内家家臣(一)-司裕介 老中(一)-疋田泰盛 老中(二)-和田昌也 大奥年寄(一)-夏草三千代 大奥年寄(二)-三谷真理子 大内家女中-小林千恵子 農民(三)-藤長照夫 大内家家臣(二)-泉好太郎 柳の局-白木万理

第105話 止めろ!天下御免の暴走車 1980年03月29日
おさと-八木昌子 新太-矢茸義晴(子役) 大島瀬左衛門-福山象三 商人(一)-国一太郎 商人(二)-鈴木康弘 侍(一)-川浪公次郎 侍(二)-平沢彰 やくざ-秋山勝俊 長屋のおかみ-丸平峯子 有島淳平 星野美恵子 西田治子 平河正雄 和歌林三津江 木谷邦臣 遠山金次郎 小坂和之 藤沢徹夫 宮城幸生 柳の局-白木万理 三田村采女-滝田裕介

第106話 将軍はんて何んどすえ? 1980年04月05日
お美津-相原友子 志賀屋清兵衛-北見治一 牧野播磨-高城淳一 寂光院安寿蓮照尼-荒木雅子 亥之松-出水憲司 丑五郎-広瀬義宣 大塚源内-西田良 水戸中納言綱條-市川男女之助 酒井主水正-永田光男 おせい-武田てい子 岩松-小峰隆司 権太-小船秋夫 おかん-岡嶋艶子 農婦-富永佳代子 京都所司代家士-福本清三 甚兵衛-石丸勝也 おしげ-大江光 舞妓-前川恵美子 原田二美 五寅家大八-遠藤太津朗

第107話 あわれ、女お庭番 1980年04月12日
狭霧・工藤深雪(二役)-甲にしき 進藤外記-織本順吉 翁屋甚蔵-菅貫太郎 田丸一角-宮口二郎 木曽屋惣兵衛-江並隆 久松大和-谷口完 与作-北見唯一 工藤晋八郎-大木晤郎 百姓-海老江寛 料亭桔梗屋手代伊太-重久剛一 料亭桔梗屋女中おせん-丸平峯子 料亭桔梗屋女中おしげ-富永佳代子 南町同心-山田良樹 刀屋-森源太郎 駕人足-笹木俊志 細川純一 福本清三 勝野賢三 百姓(二)-遠山金次郎 回向院住耺-島田秀雄 供侍-平河正雄 町医者-和田昌也

第108話 将軍に命令する男 1980年04月19日
小柳左京-なべおさみ 秋田屋後家お千代-町田祥子 浪速屋利兵衛-高桐真 秋田屋番頭六右衛門-岩城力也 銀次-守屋俊志 勘八-綾川香 将軍家同朋頭-小田部通麿 町医者-疋田泰盛 秋田屋の息子三吉-谷村隆之(子役) 捨松-石沢健 将軍家太鼓方-木谷邦臣 将軍家鐘撞番-宮城幸生 将軍家時計役-川辺俊行 料亭水月の女将-星野美恵子 久世播磨守-亀石征一郎

第109話 天下晴れてのつまみ喰い 1980年04月26日
柳田市十郎-目黒祐樹 柳田志津-葉山葉子 大越大膳-小林勝彦 上州屋-北原将光 近江屋四郎兵衛-永野辰弥 脇坂帯刀-千葉敏郎 為造-佐藤晟也 備前屋-早川研吉 松山-笹木俊志 将軍家小納戸役(一)-波多野博 将軍家小納戸役(二)-奔田陵 武士(一)-藤沢徹夫 武士(二)-志茂山高也 武士(三)-矢部義章 寅-長門裕之(特別出演)

第110話 立て!江戸の若者たち 1980年05月03日
清次郎-森次晃嗣 お珠-珠めぐみ 喜三郎-田口計 彦右衛門-岩田直二 岩谷帯刀-神田隆 市蔵-唐沢民賢 宇吉-高並功 犬上郡十郎-川浪公次郎 備中屋-鈴木康弘 名主(一)-大東俊治 名主(二)-有島淳平 名主(三)-藤川弘 人足(一)-志茂山高也 庄兵衛-村居京之輔 人足(二)-徳満信夫 庄助-北村明男 娘-淡城みゆき 助太夫-睦五郎

第111話 咲け!姥捨山の恋 1980年05月10日
お孝-東啓子 秀月院(お秀)-堀越陽子 三雲左兵衛-早川保 賢光院-二本柳俊衣 滝子-近江輝子 松乃-西田治子 浮橋-富永佳代子 安造-秋山勝俊 大奥お端下(一)-松平あき 大奥お端下(二)-桂登志子 奥医師-村居京之輔 榊信三郎-荒木しげる

第112話 誇り高きカモ侍 1980年05月17日
堀辺政之進-工藤堅太郎 大野澄江-佐野アツ子 堀辺重兵衛-村田正雄 富士見屋吉兵衛-加賀邦男 黒田右近-江見俊太郎 常陸屋伊左衛門-丘路千 源太-西田良 兼吉-滝譲二 町人(一)-簑和田良太 町人(二)-藤本伸仁 町人(三)-藤長照夫 大野助右衛門-井上昭文

第113話 どうにも止まらなかった男 1980年05月24日
市松-千田孝之 お咲-奈三恭子 筧隼人正-田中浩 斑鳩無量寺住職慈海和尚-山村弘三 お杉-吉川雅恵 印旛沼の村名主甚兵衛-中村錦司 長尾-岩尾正隆 岩見-白川浩二郎 印旛沼の村人-高谷舜二 大奥奥女中-三谷真理子 母親-美松艶子 お昌-徳永真由美 柳の局-白木万理

第114話 正体見たぞ!隼小僧 1980年05月31日
次郎吉(隼小僧)-坂上二郎 お稲-渡辺やよい 甲州横手村の名主作兵衛-増田順司 江川主殿-大木正司 南町同心松山-石倉英彦 唐沢兵衛-白川浩二郎 地廻り-有川正治 岡場所の婆さん-岡嶋艶子 お梅-稲田弘子 お正-和多田和代 江川家女中-稲垣陽子 嘉七-宮城幸生 甲州横手村の百姓(一)-遠山金次郎 甲州横手村の百姓(二)-畑中伶一 | 振付-若柳禄寿

第115話 一攫千金 ご用心 1980年06月07日
徳の市-金子信雄 六助-うえずみのる 国分屋佐兵衛-平凡太郎 伊集院頼母-松本朝夫 おちか-十勝花子 章敬-田島義文 倉田玄内-浜伸二 助十-笹吾朗 仁吉-広瀬義宣 勘坊(勘太郎)-渡辺康司(子役) おまさ-宮田圭子 巫女-美川玲子 浪人(一)-世羅豊 浪人(二)-池田謙治 寺社方与力-有島淳平 寺社方社務係-高谷舜二 瓦版売り-大矢敬典 為-福中至勢郎 権-小船秋夫  

第116話 死んで花実の咲いたやつ 1980年06月14日 Name:平成のおおうつけ Date:2018/10/04(木) 17:16
一つ目の島蔵(元駒形屋大番頭)-大木実 木曽屋小頭佐吉-村嶋修 木曽屋の娘お道-清水めぐみ 木曽屋嘉兵衛-佐山俊二 駒形屋勘八-山岡徹也 駒形屋番頭弥市-市村昌治 奈良屋茂助-鈴木淳 川勝甲斐守-野口元夫 財田多仲-北九州男 奈良屋番頭九造-国一太郎 八田伝内-佐藤京一 甲州屋仁兵衛-中村錦司 お春-三浦徳子 耺人(一)-簑和田良太 木曽屋小頭三太-長澤義典 耺人-畑中伶一 泉好太郎 大城秦

第117話 虎に喰われた悪い奴 1980年06月21日
大工直政の棟梁政吉-多々良純 大工直政の弟子清次-三波豊和 お初-新谷由美子 武蔵屋藤蔵-中井啓輔 安藤右京亮-小林勝彦 角助-出水憲司 左官の留吉-重久剛一 妙雲寺住職良庵-小田部通麿 魚屋の半次-山田良樹 与平-平河正雄 儀十-壬生新太郎 若党-宮園祐三郎

第118話 天下御免の盗ッ人修業 1980年06月28日
むささびの吉兵衛-金井大 御家人政(岩田政之進)-遠藤征慈 お朝-小野恵子 仙石織部正-北原義郎 文蔵-金井進二 小出右衛門尉-千葉保 金助-美田健 平作-峰蘭太郎 将軍家腰物奉行-和田昌也 子供-伊藤雅巳(子役) 鷹野備前守-遠藤太津朗

第119話 女狐が泣いた人情纏 1980年07月05日
柳の局(おあき)-白木万理 畳職人喜作-小栗一也 おたみ-瞳順子 畳職人文吉-槙健吾 山高屋伊左衛門-武藤英司 久地山長門守-外山高士 勝沼軍兵衛-鈴木康弘 松の局-小柳圭子 奥医師-有島淳平 耺人-森源太郎 大奥腰元-前川恵美子 芸人-花柳陽要

第120話 竹姫様涙のお興入れ 1980年07月12日
竹姫-中島ゆたか 人見駒太郎-深江章喜 川副式部-織本順吉 勇作-小林芳宏 お加代-日高久美子 浦里-松島量子 中西-西田良 今田-秋山勝俊 美作屋主人-原聖四郎 但馬豊岡藩家老(一)-中村錦司 越後屋の番頭-千代田進一 大名-波多野博 大城泰 和田昌也 そば屋の主人-森源太郎 摂津今津藩家老(二)-山田良樹 竹姫付女中-美川れい子 安田由紀 的野三栄子 そば屋の客-長沢義典 大道寺主馬-安部徹 柳の局-白木万理

第121話 花咲ける女武士道 1980年07月19日
藤里-江崎英子 美穂-早川絵美 中条修理太夫-高野真二 弓削-藤森建之 宮原-中田博久 畠山-大東俊治 お道-堂園千秋 由紀-江本紀代美 奈美-大野麻美子 お圭-千代朝子 真沙-赤塚歩 お弓-福島幸子 お鈴-佐藤友美(子役) 伊勢貞治-疋田泰盛 高見-木谷邦臣 地廻り-小峰隆司 師匠-星野美恵子

第122話 知るや南のうらみ節 1980年07月26日
安南姫-桂木梨江 島津宰相吉貴-井上昭文 仙波隼人-汐路章 具志堅-白井滋郎 伊集院頼母-疋田泰盛 呉服問屋の番頭-島田秀雄 男(イ)-藤本伸仁 男(ロ)-福中勢至郎 隼人の配下-福本清三 池田謙治 振付指導-玉扇流沖縄舞踊研究所芸能保存会 普久原朝喜

第123話 女親分!め組のおさい 1980年08月02日
お芳-風美圭 与作-河合絃司 諸角外記-千葉敏郎 麻生陣内-堀田真三 銀造-稲吉靖司 ガエン頭の政五郎-有川正治 源太-平河正雄 仲間(一)-志茂山高也 仲間(二)-司裕介 百姓-畑中伶一 瓦版売り-泉好太郎 南町同心・宗方-火野正平 能勢愚庵-滝田裕介

第124話 溺れて手柄をたてた奴 1980年08月09日
真下小平太-うえだ峻 真下久美-梶三和子 武蔵屋久兵衛-神田隆 向井将監-西山辰夫 赤城-森章二 村中-きくち英一 平塚八之丞-松田明 小堀-清水健佑 笹島-簑和田良太 夜鷹-星野美恵子 御船手頭同心有沢-壬生新太郎 武蔵屋の番頭-木村成政 少年-進藤盛裕(子役) 娘-西田治子 難波監物-葉山良二

第125話 男の門出の燈篭流し 1980年08月16日 
渋川平助(弘忠)-高橋元太郎 お雪-千野弘美 巴屋儀兵衛-南道郎 梶間-伊藤克 渡会六太夫-広瀬義宣 白倉十郎太-重久剛一 細野-波多野博 長屋のお内儀-丸平峯子 植木職人の耕作-大城泰 野次馬(一)-奔田陵 野次馬(二)-小坂和之 野尻弾正-山本麟一 渋川篠-川口敦子

第126話 二万両で売った恋 1980年08月23日
沢村多恵-栗田ひろみ 高田竜之進-小林尚臣 大和屋惣兵衛-梅津栄 相良伊予守-唐沢民賢 神岡典膳-黒部進 河合多門-山本一郎 中岡庄三郎-木谷邦臣 卯助-細川純一 伊十-大矢敬典 沢村孫太夫-左右田一平

第127話 狼の里に罠を張れ! 1980年08月30日
小助-伊藤敏孝 おせき-仁和令子 与平-牧冬吉 石堂右源太-石橋雅史 桜井主水正-岩尾正隆 刺客(一)-出水憲司 刺客(二)-峰蘭太郎 玄石-村居京之輔 刺客(三)-吉田信夫 刺客(四)-丸山俊也 侍-小船秋夫 伊賀上左門-名和宏

第128話 あわれ、忍びの恋 1980年09月06日
室田半左衛門-佐藤允 室田こずえ-服部妙子 佐々尾主水正-近藤宏 鬼吉-鈴木康弘 一の源太-宍戸大全 二の源太-佐藤好将 三の源太-原田君事 伊賀の郷士-川浪公次郎 妙光院の老尼-岡嶋艶子 佐々尾の家臣-小峰隆司 耺人-畑中伶一 行商人-藤長照夫 人足-池田謙治 かみさん-桂登志子 少年-近藤健二(子役)

第129話 父よあなたは偉かった 1980年09月13日
浜村典膳-大山勝巳 逸見隼人正-北原義郎 佐渡屋五郎蔵-高桐真 浜村由之助-斉藤優一(子役) 伊丹屋の娘おゆみ-細谷泉(子役) 松本良庵-玉生司郎 紋次-妹尾和夫 甚助-藤沢徹夫 権六-志茂山高也 良庵の弟子-白井滋郎 伊丹屋-山田良樹 卯辰屋-島田秀雄 卯辰屋内儀およね-美柳陽子 男(一)-椿竜二 男(二)-和田昌也 女(一)-稲垣陽子 卯辰屋の娘おはな-中川尚子

第130話 幼なじみは大奥の女 1980年09月27日
今津屋の娘お澄-金沢碧 篠原図書-船戸順 今津屋市兵衛-岩城力也 松風-荒木雅子 笠松仙八-綾川香 深雪-山口朱美 今津屋内儀お徳-東竜子 和泉屋主人-有島淳平 和泉屋内儀-三谷真理子 菊絵-笹木かつみ かえで-河野靖子 梅乃-武内和子 和泉屋の娘お琴-矢野もと子 和泉屋の番頭-西山清孝 子供時代の久-岡本将(子役) 子供時代のお澄-小湊都起子(子役) 柳の局-白木万理

第131話 蜆汁から弾丸が出た! 1980年10月04日
お静-若柳禄寿 正太-青柳武志(子役) 玉木屋浩蔵-高木二朗 圭助-古代一平 生沼左仲-丘路千 笹田甚十郎-高並功 中山出雲守時春-中村錦司 鉄砲玉薬奉行森下-国一太郎 北町同心長久保-石倉英彦 南町同心水谷-五十嵐義弘 一之瀬玄斉-日高久 お弓-白川絹子 町医者-森源太郎 武具奉行(一)-疋田泰盛 武具奉行(二)-遠山金次郎 お徳-美松艶子 男-峰蘭太郎 物部刑部-南原宏冶

第132話 駆けろ!天下の紀州号 1980年10月11日
細井平吉(南部右馬助)-内藤武敏 細井たまえ-斉藤浩子 鬼沢兵庫-浜田晃 山本伝左衛門-伊達三郎 堀越陣太夫-五味龍太郎 猪之助-松川信 大名(一)-永田光男 大名(二)-那須伸太朗 おれん-三浦徳子 馬方-平沢彰 胴元-畑中伶一 人足(一)-簑和田良太 猟師(一)-長沢義典 猟師(二)-今川浩一 役人(一)-世羅豊 役人(二)-松原健司 人足(二)-細川純一 客-大月正太郎 たまえの少女時代-金城由美子(子役)

第133話 聞いてちょ!爺ちゃん若様評判記 1980年10月18日
和田大介-佐々木剛 お妙-佐藤万理 穴沢帯刀-菅貫太郎 服部官兵衛-江幡高志 道玄和尚-吉田義夫 田所甚兵衛-明石潮 小松外記-山口幸生 おてつ-津島道子 嘉助-水上保広 久作-野崎善彦 作間-秋山勝俊 桂木-笹木俊志 立花-長沢義典 陣内-小船秋夫 当八-高谷舜二 茂作-宮城幸生 めしやの亭主-石丸勝也

第134話 油地獄のバカ踊り 1980年10月25日
越後屋の若旦那清十郎-森次晃嗣 小鶴太夫-水原麻記 国友備前守-川合伸旺 鴻巣屋重兵衛-永野辰弥 生田銀之助-中村孝雄 小岩兵太夫-滝譲二 越後屋番頭義三郎-田中弘史 油問屋(一)-中村錦司 油問屋(二)-邦保 小花-里見和香 松華楼の新造-富永佳代子 小売商人-福中勢至郎 越後屋喜久蔵-藤川弘 越後屋の乳母お徳-日高澄子

第135話 湯けむり地獄の決斗 1980年11月01日
田野倉屋の娘お照-山本みどり 田野倉屋正兵衛-清水彰 堂園修理太夫-田口計 田野倉屋手代恵吉-遠藤征慈 万次郎-江口正昭 四方伝八郎-橋本宣三 尾形陣内-国一太郎 今関-藤沢徹夫 秋沢-小峰隆司 お里-星野美恵子 侍(一)-池田謙治 侍(二)-森山紹秀 町医者-島田秀雄 芳松-後藤芳武(子役) 石松屋の女中-西田治子 飛脚-大矢敬典 健太-竹内隆司(子役)

第136話 火の山に賭けた女 1980年11月08日
お美津-珠めぐみ 藤井兵庫-江見俊太郎 大村典膳-外山高士 瀬川-白井滋郎 野田-福本清三 安藤修理-溝田繁 おきみ-小湊都起子(子役) 侍(一)-壬生新太郎 侍(二)-福中勢至郎 侍(三)-藤本伸仁 茂吉-柴田?彦

第137話 江戸育ち女棟梁 1980年11月15日
鹿野屋内儀お斗代-高田美和 司馬岳堂-原健策 おくみ-栗田洋子 増上寺住職義観上人-岩田直二 鹿野屋吉太郎-大竹修造 倉地-川浪公次郎 神崎備前守-唐沢民賢 加納屋-山村弘三 嘉助-有島淳平 佐兵衛-和田昌也 川田屋鹿造-西沢利明

第138話 箱根小しぐれ なさけ雨 1980年11月22日
郡弥左衛門-中野誠也 お照-井上真由美 郡小三郎(千代松)-古本新之輔(子役) 稲葉佐渡守-稲葉義男 忠七-有光豊 おてつ・おくめ(二役)-津島道子 奥医師泰道-酒井哲 権太-宮城幸生 大八-笹木俊志 桂木丹波-早川保 

第139話 口説いた相手が悪かった 1980年11月29日
お芳-吉沢京子 宗方栄之進-岡崎二朗 末次万蔵-鶴田忍 宗方登世-小野恵子 八兵衛-河合絃司 依田監物-清水健佑 鉄平-重久剛一 お常-武田てい子 宗方数馬-辻村重樹(子役) 彦作-波多野博 太郎左-秋山勝俊 町医者-大城泰 蓮見織部正-睦五郎

第140話 天下御免のあばれ槍 1980年12月06日
笠井杢兵衛-長門勇 中丸紀久-喜多川美佳 新田式部-高城淳一 成田一心-山本昌平 芦沢助十郎-千葉敏郎 中丸奈美-井沢明子(子役) 中丸辰之進-水上保広 池田少将吉政-北原将光 門弟-高並功 滝田-木谷邦臣 小野次郎右衛門忠一-遠山金次郎 笠井ふじ-美松艶子

第141話 春遠し凶賊の母 1980年12月20日
春雨小僧(小三郎)-誠直也 団子屋いろは女将おりは-谷口香 朝倉佐渡守-小沢象 吉五郎-中田博久 おうた-広京子 南町同心舟木-石倉英彦 吾助-北見唯一 重耺-有島淳平 目明し-山田良樹 茶屋の仲居-富永佳代子

第142話 年の暮 新さん巷の煤払い 1980年12月27日
結城伊織-浜田光夫 結城信乃-久保にしき 安倍紋太夫-名和宏 大場弥十郎-剣持伴紀 結城くめ女-楠田薫 うどん屋の親爺勘助-村田正雄 神保-野口貴史 大沼-白井滋郎 酒田-伊藤克 倉田-奈辺悟 加賀見-細川純一 笹売り-小船秋夫 結城鉄斉-有島一郎

第143話 俺は天下の鼻つまみ 1981年01月10日
車坂権九郎-志賀勝 不二松-うえだ峻 美濃屋妾おえん-北川恵 美濃屋清兵衛-加賀邦男 高見沢監物-灰地順 田島屋-秋山勝俊 ごろんぼ-笹木俊志 居酒屋駒形屋亭主彦六-石丸勝也 夜鷹(一)-小柳圭子 夜鷹(二)-西田治子 夜鷹(三)-矢野もとこ 小女-前川恵美子 久松-高木吉泰 琴糸-高田優子

第144話 御命焼酎一升にて候 1981年01月17日
斉宮圭斉-高橋悦史 お通-西崎みどり おかよ-八木昌子 六助-冷泉公裕 葛木宗堂-神田隆 相良内膳-森幹太 永井出雲-谷口完 梵天の勘八-稲吉靖司 伝次-広瀬義宣 吾作-重久剛一 お由-三浦徳子 伴蔵-池田謙治

第145話 男は黙って三下り半 1981年01月24日
島田伊十郎-工藤堅太郎 島田雪枝-一柳みる 博多屋治兵衛-中井啓輔 杉沢弥四郎-原口剛 吉岡主膳-小林勝彦 岡部肥後守-高野真二 おゆみ-奥野裕子 おはつ-橋本京子 和泉屋の番頭-簑和田良太 島田夏枝-尾池美紀(子役) 島田信一郎-瓜生やすきよ(子役)

第146話 ああ!成敗涙あり 1981年01月31日
工藤源三郎-大場順 日向美佳-相原友子 堺宗重-内田稔 藤島-唐沢民賢 十時-岩尾正隆 階堂-有川正治 半田-五十嵐義弘 貝原-白川浩二郎 作平-村居京之輔 旅籠の女中-桂登志子 寺社奉行-森源太郎 チエ-小湊睦子(子役) 戸田主水正-井上昭文 日向一心斉-水島道太郎

第147話 め組が架けた恋の橋 1981年02月07日
船宿芝口屋の女将おとら-清川虹子 千石屋の娘おふみ-遠藤真理子 船宿芝口屋の倅貞吉-伊庭剛 坂部下野守-梅津栄 田宮庄三郎-大木正司 千石屋の用心棒(一)-出水憲司 千石屋の用心棒(二)-平河正雄 千石屋の手代(一)-簑和田良太 渡り仲間(一)-小船秋夫 渡り仲間(二)-霞健二 渡り仲間(三)-笹木俊志 坂部家の奴頭-大城泰 田宮の配下-壬生新太郎 千石屋の手代(二)-小谷浩二 大名-疋田泰盛 千石屋七兵衛-高品格

第148話 日本一の小泥棒 1981年02月14日
めだかの吉兵衛-遠藤太津朗 米倉丹後守-川辺久造 権八(山南権九郎)-西田良 越後屋大番頭甚右衛門-牧冬吉 お徳-大和撫子 越後屋-永井秀明 萩原伝四郎-五味龍太郎 権力者-鈴木康弘 料亭梅の木の女将-林順子 越後屋の手代-新城邦彦 料亭梅の木の仲居-星野美恵子 商人-島田秀雄 仲間(一)-志茂山高也 仲間(二)-藤長照夫 町人(一)-大月正太郎

第149話 偽りの絆が廻す夫婦独楽 1981年02月21日
大工の棟梁巳之助-川地民夫 おしな-倉野章子 土屋重右衛門-山岡徹也 西海屋仁右衛門-田中浩 青木-丘路千 正太-小山友成(子役) 白石-小峰隆司 於美代の方-宮田圭子 朽木家の老女-岡嶋艶子 朽木左馬之介-藤巻潤

第150話 花も恥じらう白浪渡世 1981年02月28日 
お蝶-栗田洋子 新助-小島三児 霞の宇三郎(一文字屋宇三郎)-汐路章 九八-うえずみのる 時蔵(一文字屋番頭時蔵)-浜伸二 己之吉(一文字屋番頭己之吉)-山本一郎 備前屋幸兵衛-武周暢 喜多川左内-柳原久仁夫 備前屋丁稚福松-妹尾友有(子役) 芸者小花-美川玲子 南町同心(一)-市条享一 南町同心(二)-峰蘭太郎 料亭竜乃屋の仲居(一)-美松艶子 料亭竜乃屋の仲居(二)-三谷真理子 分部雅楽頭-葉山良二

第151話 山吹色の佐渡おけさ 1981年03月07日
望月美津-服部妙子 向坂右京-佐々木剛 土井大和守-北原義郎 伊勢屋重兵衛-長谷川弘 望月修理亮-中村錦司 本間源十郎-国一太郎 宇吉-福本清三 甚太-木谷邦臣 佐助-泉好太郎 津田将監-亀石征一郎

第152話 将軍と馬泥棒とガキ大将 1981年03月14日 Name:平成のおおうつけ Date:2018/11/29(木) 17:13
三吉-伊藤康臣(子役) 飯村刑部-宮口二郎 松倉備中守-小笠原弘 宍戸紋十郎-吉田豊明 茂市-日高久 出羽代官所手代-司裕介 馬方-宍戸大全 うどん屋の親爺-藤川弘 伍兵衛-小林昭二

第153話 男が火花を散らすとき 1981年03月21日
加賀鳶の松五郎-伊吹吾郎 おさよ-叶和貴子 斉藤内蔵助-田口計 相良紋太夫-浜田晃 寅松-小田部通麿 丑五郎-森河長司郎 堀田内膳正-唐沢民賢 郷田新八-北九州男

第154話 棺桶の中に咲いた恋 1981年03月28日
桶屋善六-岸部シロー 桶屋仙八-小野川公三郎 江差屋の娘お鈴-丸山秀美 森川内膳正-江見俊太郎 山本-田中弘史 川井-中村孝雄 江差屋番頭五助-森章二 女郎瀧川の亭主-秋山勝俊 女郎瀧川の手代-奈辺悟 松前藩仲間熊造-藤長照夫 武士(一)-池田謙治 武士(二)-大月正太郎 武士(三)-山田良樹 武士(四)-石井洋聖 耺人-宮城幸生 木戸番-松原健司 門番-吉田信夫 役人-泉好太郎

第155話 將軍の花嫁なんていや! 1981年04月11日
綾姫-西川峰子 松岡半兵衛-村嶋修 阿部出羽守-高野真二 鹿沢蔵人-有川正治 淡路-近江輝子 捨吉-千代田進一 お兼-武田てい子 田鶴-古川京子 見張り役-霞健二 子守り-園田柚子(子役) 山根玄蕃頭-待田京介

第156話 子連れじょんがら無念流 1981年04月18日
錣勘兵衛-長門勇 神尾右京-菅貫太郎 郡司大之進-横山あきお 田所軍十郎-佐藤京一 権藤-川浪公次郎 錣大作-川井大輔(子役) 錣佳世-三浦徳子 大沼-白井滋郎 のみやの亭主-石丸勝也 津軽候-長沢義典 津軽黒石藩重臣(一)-那須伸太朗 津軽黒石藩重臣(二)-野村鬼笑 | 日本民謡梅若会 丹波一刀斉-谷村昌彦

第157話 呪われた千両箱 1981年04月25日
深川釣宿弁慶の船頭吉兵衛(兜の吉蔵)-岡田英次 和泉屋の娘おくみ-岡本ひろみ 米倉左京-草薙幸二郎 仙波又四郎-綾川香 長六-佐藤晟也 平吉-重久剛一 矢部近江守-中村錦司 和泉屋おしげ-根岸明美

第158話 地獄の鐘は暮六つに鳴る 1981年05月02日
大工木屋源の清次-立原啓裕 大工木屋源の娘おたか-竹井みどり 堀田対馬守-川合伸旺 大工の棟梁藤造-守屋俊志 大工木屋源の棟梁源兵衛-北村英三 大工木屋源の女中おくら-南条みづえ 女郎おのぶ-行友勝江 美濃屋-玉村駿太郎 根吉-きくち英一 甚太-滝譲二 おでん屋の利助-寺下貞信 石手帯刀-千葉保 丑松-藤沢徹夫 大工-椿竜二

第159話 お仲成仏 灯籠ながし 1981年05月09日
お仲-三林京子 お組の頭松五郎-内田稔 一色左京-遠藤征慈 銚子屋甚八-汐路章 呉服屋番頭喜平-中井啓輔 安部将監-永野辰弥 相良九十郎-千葉敏郎 お時-中真千子 伝次-白川浩二郎 多助-勝野賢三 宅造-簑和田良太 料亭津之國家女将おしま-鮎川十糸子 長兵衛-有島淳平 大番屋同心-西山清孝 長屋の女房-星野美恵子 料亭津之國家の芸者-富永佳代子 大工の吉五郎-森次晃嗣

第160話 春を待たずに散った花 1981年05月16日
およう-三浦リカ おとき-一柳みる 田所兵馬-曽根晴美 京極出羽守-山岡徹也 薬屋(鹿野屋)の番頭-国一太郎 宗助-石倉英彦 藤川-遠山金次郎 森田-和田昌也 松葉屋の楼主-小峰隆司 町医者-大城泰 やくざ-今川浩一 松葉屋の手代-福中勢至郎 子供-福間薫(子役) 佐吉-片桐竜次

第161話 笑って散った流転の女 1981年05月23日
お葉-桜町弘子 池田市之進(市助)-草川祐馬 房州屋吉右衛門-武藤英司 房州西崎村名主喜助-岩田直二 中津-五味龍太郎 房州西崎村百姓藤三郎-大木晤郎 耺人-波多野博 矢場の女(一)-丸平峯子 矢場の女(二)-京あけみ 子分(一)-木谷邦臣 子分(二)-佐藤好将 房州西崎村百姓-志茂山高也 房州屋の手代-矢部義章 小姓-岡田和範 米倉主計頭-南原宏冶 池田孫十郎-小池朝雄

第162話 纏が咲かせた人参の花 1981年05月30日
君和田紘二郎-有川博 滝沢真喜-田中綾 岩田屋藤右衛門-近藤宏 滝沢左門-穂高稔 中西-丘路千 時田-平沢彰 源三の母いと-和歌林三津江 中小路修理太夫-田中明夫

第163話 鬼女を哭かせた腰抜侍 1981年06月06日
千石又五郎-小原秀明 宇月つる-佐藤万理 高沢たか-宮田圭子 古村いね-志乃原良子 桜井十蔵-小林尚臣 古川三四郎-清水健祐 おらく-松村康世 すぎ-高橋芙美子 佐貫屋-島田秀雄 浪人(一)-山田良樹 浪人(二)-平河正雄 浪人(三)-井川孝 千石飛騨守-井上昭文

第164話 心の鎖は人情で裂け! 1981年06月13日
おきた-大信田礼子 牧野監物-外山高士 建部周防守-中村竜三郎 北浜小弥太-原口剛 鳥蔵-浜伸二 荒木平内-金井進二 蜂助-福本清三 耳丸-細川純一 与次郎-笹木俊志 太吉-畑中伶一 杉作-高谷舜二 将軍家公議お庭番(一)-森山紹秀 将軍家公議お庭番(二)-池田謙治 百姓 主-宮城幸生 百姓 女房-美松艶子 百姓 伜-大矢敬典 旅籠美濃屋の女中-西田治子

第165話 誰がための親不孝 1981年06月20日
木川屋惣領市助-荒木しげる 芸者 君香-村地弘美 木川屋助次郎-森河長司郎 木川屋元締庄右衛門-北村英三 大倉屋重蔵-伊達三郎 明神の安吉-山本清 明神一家代貸し鉄平-山本一郎 木川屋人足甚八-笹吾朗 常願寺住耺-山村弘三 木川屋人足六助-長沢義典 大倉屋人足捨松-小船秋男 大倉屋人足権太-霞健二 めし屋の女中お春-袖森正子 蜂屋左門-名和宏

第166話 鈴に誓った前髪剣法 1981年06月27日
桂木弥栄-汀夏子 芸者 小春-志麻いづみ 但馬屋源左衛門-高城淳一 塚原頼母-内田勝正 吉岡辰之進-水上保広 相模屋惣兵衛-河合絃司 板倉土佐守-江並隆 但馬屋番頭六蔵-橋本宣三 津川-高並功 丑松-藤沢徹夫 甚太-奔田陵 玉藤の女将-岡嶋艶子

第167話 提灯侍一番勝負! 1981年07月04日
松山平四郎-森田健作 お照-栗田洋子 相良備中守-森幹太 般若の鉄五郎-江幡高志 浪速屋久兵衛-加賀邦男 飯野丹波守-鈴木康弘 黒沼刑部-中田博久 松山大三郎-永田光男 商家の主人-大東俊治 鬼塚十兵衛-出水憲司 権八-秋山勝俊 秋月藩若侍(一)-峰蘭太郎 秋月藩若侍(二)-白井滋郎 相良藩の小者-高野晃大

第168話 天下御免の夫婦喧嘩 1981年07月11日
お藤の方-春川ますみ 岡部大和守信之-佐久田修 八重-賀田裕子 泉州屋八兵衛-守田比呂也 岸和田藩の老女-小柳圭子 お春-司みのり 船宿いかり屋女将お茂-林順子 長沼の家臣-藤長照夫 泉州屋の手代-壬生新太郎 岸和田藩若侍-佐野浩 長沼重右衛門-河津清三郎

第169話 天晴れ!腹ぺこ一番槍 1981年07月18日
神崎平九郎-大山勝巳 まゆ-水原麻紀 母里出雲守-江見俊太郎 佐倉屋万造-早川研吉 加藤縫殿助-五味龍太郎 山ノ内-北見唯一 大奥御中臈-近江輝子 加藤家の腰元-淡城みゆき 吾助-遠山金次郎 目明し-福中勢至郎 茶店の亭主-大城泰 佐倉屋の人足-森源太郎 女の子-園田袖子(子役)

第170話 血斗!甲州笛吹川 1981年08月01日
鴇丸-伊吹吾郎 住職玄昌坊-北見治一 お咲-有明祥子 小山田丹波-宮口二郎 階堂弥八-有川正治 旅籠大国屋女中お竹-大和撫子 典馬-浜伸二 左京-丘路千 源次-重久剛一 仁田大助-石倉英彦 重左-宍戸大全 権太夫-福本清三 野呂-高並功 金平-矢部義章 平七-大月正太郎 杢兵衛-木下通博 茶店の婆-泉春子 土屋将曹-品川隆二

第171話 裏切り者に熱き涙を 1981年08月08日
朝倉隼人-伊吹剛 朝倉加代-葉山葉子 河内屋仁兵衛-福本象三 常陸屋庄左衛門-国一太郎 神山-木島修次郎 大工職人の藤次-広瀬義宣 男(一)-泉好太郎 男(二)-椿竜二 女-稲垣陽子 稲葉但馬守-深江章喜

第172話 男を咲かせた日蔭の花 1981年08月15日
中根達之助-大場順 深川芸者小つる-池玲子 沼沢蔵人-船戸順 中根るい-奈三恭子 船大工の棟梁久蔵-山岡徹也 河村源三郎-伊達正三郎 板垣丹後守-波田久夫 船大工の棟梁治兵衛-入江慎也 市太-今川浩一

第173話 瀬戸のさざ波乙女波 1981年08月22日
旅籠歌戸屋の娘つる-森田理恵 尾道木梨村名主惣兵衛-原健策 旅籠歌戸屋主人杢兵衛-牧冬吉 賀川元養-永野辰弥 戸沢三九郎-山本一郎 阿部正福-白井滋郎 与作-峰蘭太郎 小助-小船秋夫 吾平-西山清孝 船頭-疋田泰盛 供侍-石井洋充 福山藩士(一)-壬生新太郎 福山藩士(二)-吉田信夫 福山藩士(三)-長沢義典 音松-北村明男 協力出演-尾道ベッチャー保存会 尾道三下り保存会 曲渕玄蕃-睦五郎

第174話 尾道夕燒け・仇討ち 1981年08月29日
尾道芸者ひなじ-小林かおり 安藤平四郎-石田信之 石田頼母-曽根晴美 矢島弾正-石橋雅史 瀬戸屋儀兵衛-高桐真 三上五郎太夫-滝譲二 料亭浜屋女将おとく-長谷川待子 尾道芸者おみね-日高久美子 船頭勘平-秋山勝俊 国松外記-原聖四郎 庄助-丸山俊也 浪人(一)-藤長照夫 浪人(二)-池田謙治 浪人(三)-井川孝

第175話 百万石の冷飯くらい 1981年09月05日
前田捨千代-松平健 田辺彦太夫-小栗一也 工藤一角-岡崎二朗 三上頼母-城所英夫 稲垣刑部-小沢象 神尾内記-大木正司 蚕の市-うえずみのる 陣場-黒部進 権蔵-芦田鉄雄 又助-小峰隆司 半六-畑中伶一

第176話 憎しみの糸が結んだ父娘の絆 1981年09月12日
おとき-若原瞳 貴三郎-小林昭二 別所若狭守-高野真二 雨星左京-山本昌平 榊原山城守-中村錦司 おこう-川崎絵美里(子役) お梅-武田てい子 おはな-大上あずさ おつね-京あけみ おせき-梅田まゆみ 宿の女将-島村晶子 飯屋の親爺-簑和田良太 南町奉行奥祐筆-有島淳平 やくざ(一)-木谷邦臣 やくざ(二)-藤沢徹夫 やくざ(三)-矢部義章 おときの少女時代-大島桂(子役)

第177話 鬼同心が哭いた朝 1981年09月19日
田川源兵衛(鬼源)-内田稔 おるい-清水石あけみ 鞍馬の与平次-遠藤征慈 市松-佐藤京一 夜鴉の蟹三-鈴木淳 南町同心中村-藤森健之 助左-五十嵐義弘 長五郎-細川純一 お梅-岡嶋艶子 与太者-大矢敬典 町娘-前川恵美子 ほおずき屋-和田昌也 高見沢将監-菅貫太郎

第178話 土俵に賭けた舞扇 1981年09月26日
伝吉-大橋壮多 芸者おさん-松村和美 中泉主水正-北原義郎 荒岩金五郎-大前均 武州入間郡名主半右衛門-天草四郎 料亭川端屋の女将お貞-若柳禄寿 浦川親方-野口元夫 工藤-千葉敏郎 勝又-北九州男 中泉家家臣-木谷邦臣 お冬-松村奈津子 お春-小川京子 岡っ引き-波多野博 町医者-村居京之輔 藤吉-香山武彦

第179話 狸侍一番手柄! 1981年10月03日
石田岩蔵-坂上二郎 石田多江-山本ゆか里 潮田政之進-槇健吾 稲葉伊勢守-川合伸旺 深江玄蕃-森幹太 大和屋甚右衛門-鈴木康弘 深江源之亟-綾川香 沼部-平河正雄 北岡-小谷浩三 船宿の女将おさわ-星野美恵子 小料理笹屋の看板娘おきよ-桂登志子 小料理笹屋の女将お紺-北林早苗 

第180話 説教しながら盗む男 1981年10月10日
半助-なべおさみ 寺田勘兵衛-大竹修造 久六-稲吉靖司 寺田勘太郎-大谷輝彦(子役) 回向院住耺-大城泰 男-高木吉治 老婆-和歌林三津江 商家主人-宮城幸生 片倉大江進-勝部演之

第181話 絵筆に誓った兄弟仁義 1981年10月17日
井深栄次郎-小野進也 お夕-早乙女愛 加藤-森章二 大崎-出水憲司 結城藩家老-中村錦司 山城家茶坊主-勝野賢三 山城家家臣-小峰隆司 望月楼亭主-遠山金次郎 舞踊振付-藤間紋藏 | 踊り子-花柳陽要 花柳綴 的場真衣 井深栄之進-有川博 | 井深せい-一柳みる 山城宗哲-御木本伸介

第182話 据膳喰う奴喰わぬ奴 1981年10月24日
印旛村庄屋茂兵衛の娘お初-田中綾 磯吉-佐藤仁哉 赤木春之進-小島三児 青山新九郎-鶴田忍 土倉民部-梅津栄 岩村三右衛門-汐路章 堀田相模守正亮-外山高士 山形玄蕃-内田勝正 印旛村庄屋茂兵衛-柳川清 岡嶋甚右衛門-千代田進一 佐倉藩家臣-藤沢徹夫 旅籠下総屋の女中-稲垣陽子 酌婦(一)-安倉文子 酌婦(二)-小国真寿美

第183話 かりそめに咲く夜の花 1981年10月31日
おゆう-宮園純子 瀬川早苗-大塚良重 おぶん-湖条千秋 馬場九十郎-剣持伴紀 伊勢屋由兵衛-神田隆 笠原外記-小田部通麿 笹野源之丞-国一太郎 瀬川数馬-長沢義典 中間(一)-笹木俊志 中間(二)-北村明男 中間(三)-吉田信夫 中間(四)-今川浩一 本間飛騨守-川辺久造

第184話 影に踊らされた男 1981年11月07日 Name:平成のおおうつけ NEW! Date:2019/02/06(水) 17:34
保本左近-原田大二郎 保本ふく-服部妙子 会所頭取向島番頭彦三-川浪公次郎 毛利家番頭小山田-山田良樹 神保弥七郎-妹尾和夫 妙心寺庵主-高橋芙美子 重耺(一)-疋田泰盛 重耺(二)-森源太郎 保本家下男-宮城幸生 北町与力(山田新兵衛)-有島淳平 毛利家家臣(一)-大月正太郎 毛利家家臣(二)-大矢敬典 女-富永佳代子 めし屋の小女-前川恵美子 神保讃岐守(会所頭取向島仁左衛門)-葉山良二

第185話 花嫁衣裳の罠 1981年11月14日
牧村伊織-根上淳 江藤伊三郎-織田あきら 牧村早苗-西崎みどり 木曽屋徳右衛門-浜田寅彦 相模屋総兵衛-田口計 美濃屋松造-田島義文 浪人-平沢彰 木曽屋番頭儀平-高並功 男(一)-泉好太郎 男(二)-椿竜二 女-紅かおる 早苗の少女時代-森田志津子(子役) 土屋主水正-小松方正

第186話 男なみだの恋太鼓 1981年11月21日
馬吉-新克則 天野みわ-原田英子 酒井伯耆守-伊達三郎 天野耕太郎-谷村隆之(子役) 蟹蔵-森河長司郎 清五郎-きくち英一 石川利兵衛-五味龍太郎 天野大蔵-五十嵐義弘 北町同心-波多野博

第187話 天下御免!虚無僧変化 1981年11月28日
内藤兵庫-長塚京三 小笠原図書頭-北村英三 おくみ-風見りつ子 日下部大学-田中浩 三宅外記-小林勝彦 土屋掃部-波田久夫 半助-有光豊 大村屋船頭頭義平次-秋山勝俊 浪人(一)-岩尾正隆 浪人(二)-木谷邦臣 玉井主膳-簑和田良太 日向鉄心-今井健二 大村屋太左衛門-南原宏冶

第188話 嵐を呼んだめ組の花嫁 1981年12月05日
に組の頭市松-小池朝雄 に組の倅佐平-矢吹二朗 おきた-野平ゆき 大島屋内儀おえん-二本柳俊衣 仙太-大野和浩(子役) 木崎重三郎帯刀-石橋雅史 山本-国一太郎 文造の仔分-丘路千 おつる-丸平峯子 おひで-永野佳寿江 おせん-大川かつ子 およね-佐藤礼子 おとよ-桂登志子 文造の仔分(一)-小坂和之 文造の仔分(二)-細川純一 に組の若い衆(一)-山田良樹 に組の若い衆(二)-曲龍伍 長屋の男-泉好太郎 大島屋文造(骨しゃぶりの文造)-織本順吉

第189話 鬼を哭かせた母ごころ 1981年12月12日
お登勢-白石奈緒美 お鶴(鶴姫)-林優枝 天城屋惣兵衛-原健策 本多出羽守-中村竜三郎 おきた-小柳圭子 お千鶴の方-森田はるか お信-芦原薫 山浦右京-白川浩二郎 お美代の方-宮田圭子 おまつ-星野美恵子 綾姫-尾地美紀 桂-神南里加 楓-稲田弘子 桔梗-玉野玲子 藤井将監-待田京介

第190話 日本一の雨男 1981年12月19日
相羽三四郎-山本紀彦 お八重-加山麗子 相羽源太郎-加瀬悦孝(子役) 竹村白雲斉-近藤宏 山根典膳-中田博久 杉村仁兵衛-山村弘三 工藤-壬生新太郎 八重の父-島田秀雄 八重の母-美松艶子 子供(一)-近藤健二(子役) 子供(二)-山崎修(子役) 子供(三)-瓜生やすきよ(子役) 水城主水正-亀石征一郎 柳の局-白木万理

第191話 吉原、木枯し女の涙 1981年12月26日
土屋りつ-萩尾みどり 土屋孫兵衛-鹿内孝 大八-曽根晴美 土屋そで-曽根千香子 山岡小十郎-八名信夫 女衒-世羅豊 河井七之助-石倉英彦 商家主人(戸丸屋)-和田昌也 侍-福本清三 飛脚-矢部義章 少女のりつ-斎田真由美(子役) 小笠原頼母-西沢利明

第192話 泣き笑い 河内人情 ど根性 1982年01月09日
石屋の官六-藤岡琢也 お照-三浦リカ げじげじの丑寅-西山嘉孝 生駒九内-大木正司 和尚-北見唯一 お角-近江輝子 亥之-広瀬義宣 金太-今川浩一 辻講釈師-遠山金次郎 おさく-新海なつ 安藤修理太夫-井上昭文

第193話 初雪は哀しき女の死化粧 1982年01月16日
おこん-泉じゅん 若松国之助-原口剛 相良右京亮-小沢象 勝五郎-出水憲司 仙三-佐藤晟也 弥十-滝譲二 口入れ屋の六蔵-鈴木康弘 めし屋の主人-西康一 屋台(おでん屋)の親爺-宮城幸生 女将-富永佳代子 おせつ-三谷真理子 おすえ-稲垣陽子 町娘(一)-梅田まゆみ 町娘(二)-玉野玲子

第194話 名もなき貧しき母子草 1982年01月23日
おくめ-初音礼子 長六-芦屋小雁 浪花屋善兵衛-高野真二 駒沢大膳-北原義郎 目明しの文七-稲吉靖司 渡部大八-有川正治 天満屋久兵衛-加賀邦男 曲淵甲斐守-中村錦司 権三-平沢彰 大塚右門-清水健祐 おてつ-津島道子 天満屋手代徳三郎-遠山二郎 勘十-福本清三 浪花屋番頭藤助-小峰隆司 吾助-畑中伶一 役人-大城泰 三下-高木吉治

第195話 磯の香りはおっかあの味 1982年01月30日
おふさ-浅香光代 お春-戸川京子 桑田孫七郎-久富惟晴 西田屋七兵衛-森幹太 山尾内膳-黒部進 大森村の名主吉兵衛-岩城力也 大森村の医者-邦保 桑田の配下-壬生新太郎 地廻り(一)-藤沢徹夫 地廻り(二)-藤長照夫 お松-石屋智子 お竹-堀田明美 お梅-久野陽子 少女時代のお春-戸来ケイ子(子役)

第196話 何故に悲しき相合傘 1982年02月06日
竹中さや-山本みどり 竹中伊平次-内田稔 後藤志摩守-名和宏 福山監物-伊庭剛 幕府勘定衆(一)-有島淳平 幕府勘定衆(二)-大月正太郎 踊り子-的野真衣 綱木兵庫-早川保

第197話 河豚より怖し小判鮫 1982年02月13日
大和屋板前亥之吉-桜木健一 お勝-吉沢京子 松岡伊勢守-川合伸旺 吉村源三郎-外山高士 大和屋善右衛門-相馬剛三 堀川小太夫-浜田雄史 服部源内-波多野博 町医者源庵-島田秀雄 権太-笹木俊志 助三-木谷邦臣 芳松-池田謙治 甚太-木下通博 南町同心-森源太郎 少女-京あけみ 少女-細田章子 男(一)-高谷舜二 男(二)-森山紹秀 男(三)-松原健司 おきみ-西崎みどり | 安房屋六蔵-菅貫太郎

第198話 あわれ、残んの花ちりぬ 1982年02月20日
おりく(別所りく)-左幸子 荻原監物-遠藤太津朗 須藤左源太-汐路章 お袖-司みのり おてつ-津島道子 将軍家御典医玄豚-村居京之輔 丑-秋山勝俊 寅-世羅豊 権-小船秋夫 将軍家近侍-峰蘭太郎 柳の局-白木万理

第199話 最後に微笑った悪い奴 1982年02月27日
千歳屋の娘お志乃・お志津(二役)-小林かおり 工藤伝八郎-遠藤征慈 堀田甲斐-江見俊太郎 八代屋徳兵衛-牧冬吉 田所数馬-野口貴史 勘太-有光豊 南町同心伊駒-大木晤郎 目明しの文七-妹尾和夫 おてい-芦原薫 犬塚-丘路千 熊田-宍戸大全 当八-中島茂樹 茂作-宮城幸生 権堂-壬生新太郎 芸者-花柳陽要 千歳屋加右衛門-小林昭二

第200話 泣き笑い大江戸三人娘 1982年03月06日
お染-黒木真由美 お福-山本ゆか里 お玉-荒井真理 筧甚内-山本昌平 中山内蔵助-小笠原弘 千成屋東兵衛-福山象三 古道具屋の金兵衛-重久剛一 お吉-松村真由美 小間物間屋主人-北村光生 将軍家御庭番小弥太-丸山俊也 小間物問屋手代-大矢敬典 小間物問屋丁稚駒吉-妹尾友信 商屋の女中(一)-安食文子 商屋の女中(二)-尾崎俊子 猿廻し-和田昌也 男-泉好太郎 古道具屋の番頭-椿竜二 少女時代のお染-財部美子(子役)

第201話 酔いどれ十手一番手柄 1982年03月13日
昇天町の万次郎-伊吹剛 白狐のお富(壺振りのおつね)-一柳みる 楢山織部-千葉敏郎 金子弥太郎-新海丈夫 銀蔵-岩尾正隆 与八-福本清三 酒屋の親爺-簑和田良太 小女-見島奈津江 土田河内守-有島淳平 耺人(一)-真砂浩 耺人(二)-今田嘉人 芸者-的野真衣 田野倉屋仙之助-藤木敬士

第202話 ずっこけ勘八功名噺 1982年03月20日
安斉勘八-ハナ肇 安斉いし-北川恵 斗六-うえずみのる 十時軍兵衛-剣持伴紀 佃研堂-水上保広 才兵衛-広瀬義宣 与三八-森章二 お小夜-大和撫子 時次郎-高木吉治 おうら-松村和美 茂平-山本一郎 二階堂但馬-御木本伸介

第203話 雪崩に消えた恋の花 1982年03月27日
おくみ-相原友子 房吉(沼田房之進)-小野進也 安西主膳-宮口二郎 樵の治作-山村弘三 水谷-川浪公次郎 新藤-滝譲二 軍次-佐藤晟也 武蔵屋彦兵衛-井上昭文

第204話 夜の風花 別れ花 1982年04月10日
木曽屋利助(元瓦職人の利助)-入川保則 おとは-三浦真弓 奥平采女正-小瀬格 小料理屋ひさごの亭主吾兵衛-村田正雄 天海-上野山功一 日全-和久陣六 了徳-渥美博 老婆-岡嶋艶子 木曽屋の番頭-大月正太郎 問屋(一)-森源太郎 問屋(二)-山田良樹 目明し-宮城幸生

第205話 春ふたたび! 夫婦簪 1982年04月17日
飾り職人の直吉-柴田侊彦 おふみ-本阿弥周子 宇田山図書頭-田口計 左文字屋-永野辰弥 安田-有川正治 三吉-谷村隆之(子役) 徳兵衛-中村錦司 居酒屋初富士の亭主-野崎善彦 飾り職人の卯助-五十嵐義弘 飾耺(一)-勝野賢三 飾耺(二)-西山清孝 亀松-大城泰 子分(一)-白川浩二郎 子分(二)-小坂和之 町医者-疋田泰盛

第206話 泣くな!太郎吉 男の子 1982年04月24日
木曽屋後妻お米-北林早苗 大工の宗太-西沢利明 木曽屋の息子太郎吉-加瀬悦孝(子役) 長谷市九郎-浜田晃 南部屋藤兵衛-高城淳一 権次-曽根晴美 服部嘉門-原口剛 佐賀町の伝六-長谷川弘 岡っ引きの佐平-国一太郎 大沼将監-田畑猛雄 本多主膳-出水憲司 酒井軍兵衛-吉見荘三郎 松吉-長沢義典 お熊-近江輝子 駕音(駕籠屋)の元締-秋山勝俊 木曽屋-石井洋充 カゴ屋-小峰隆司 下っ引き-岡田和範

第207話 しばし名残の八百八町 1982年05月01日
小田井の治助-加藤嘉 半次-平泉征 おきく-小椋寛子 木幡将監-川辺久造 助十-山岡徹也 周太-成瀬正 佐竹伝八郎-中田博久 松井田の利兵衛-河合絃司 碓氷の猟師甚左-芦田鉄雄 仙太-伊藤敏孝 大垣参平-玉生司朗 常八-笹木俊志 文太-今川浩一 旅籠丹波屋の女中-桂登志子

Page Top ▲