出演作品(全般2024年以降)
2024年以降の出演作品のデータです。
作品名、年度、話、役名等のみの掲載です
2024年以降
-
映画
- 2024年
- ・身代わり忠臣蔵 梶川与惣兵衛役
- ・侍タイムスリッパー 殺陣師関本役
-
舞台
-
- 2024年
- ・水戸黄門御園座公演 3月、11月 筆頭与力内藤主計役
-
連ドラ
- 2024年
- ・大奥 7話、9話 御典医役
- 2025年
- ・雲霧仁左衛門ファイナル 1話、2話、武蔵屋役
-
単発ドラマ
- 2024年
- ・広重ぶるう 摺師の親方役
- ・霊験お初〜震える岩 家臣役
-
他
- 2024年
- ・里見浩太朗時代劇日記 殺陣のコーナー
「役」「仕出し」について
「仕出し」というのは「役」でない出演者の皆さんのことです。作品では、主役やゲストのほかにも、通行人とか居酒屋の親爺とか旅籠のほかの客とか、いっぱい役者さんが写ってますよね。その方々が「仕出し」の皆さんです。
対して、 キャストロールに名前が出るのは「役」での出演です。「役」というのは「台本を貰っている」ということです。
通行人や立ち回りの出演=「仕出し」では台本は貰えませんし、「役」ではないので名前は出ません。
ですので、作品の中で、台詞があれば名前が出る確率は非常に高いといえるでしょう。
ただ、撮影中に監督がこの台詞をこの人に言って貰おうと、現場で決めることがあるそうです。この場合はオンエアで台詞を喋っていても、「役」ではないので名前は出ません。
「折角やで「役」にしといたろか」ということもあるようですが…。
逆に台本を貰い実際に撮影をしても、何らかの理由で編集でばっさりカットになってしまうことがあります。このケースだとオンエアに本人が出ていないのに、キャストロールに名前だけが出ます。稀ですがこういうことも実際にあります。(2010/01/12 追記)