出演作品・暴れん坊将軍1(前半)

峰様が出演された暴れん坊将軍の詳細データ
◆作品
パート1 1978年01月07日〜1982年05月01日 (前半)



春一番!江戸の明星
《1》野次馬 《2》油をこっそり買いに来る手代風 《3》油屋を襲う地回り 《4》油屋手代風

《1》辰五郎が風呂で暴れる時、司裕介さんの横で覗き込んでます。
《2》上目遣いで、こっそり旦那と裏口から出てくるお姿です。
《3》新之助に手を捻られ、飛ばされます。その後、ひっくり返った峰様の足がにゅっと出ます。後ろ姿ですが、新之助に思いっきり扇子で叩かれてます。この時は未だ白地に正義の扇子ではありません。
《4》エンディングで油を振る舞う時、一番右にいらっしゃいます。この回では未だ辰五郎は鳶職です。

素晴らしき藪医者
駕籠かき(前)

冒頭、御典医の乗り物。姿勢がよく、しっかりしていらっしゃいます。

命を的の一番纏
EDのめ組提灯持ち

纏のひらひらが、峰様のお顔に被るのが残念です。

遥かなる遠き日の母
目付(?)(薄茶の肩衣)

評定の間、右側襖の前に座しておられます。神妙なお顔が、チラッと拝見できます。

大奥に咲いた春
《1》火消し 《2》浪人(茶の着物・紺の袴)〈ラスト〉

《1》浪人と喧嘩します。これは見つけ難いです。
《2》これ又見つけ難いです。

賽の河原に立つ男
山形屋の若い衆★★

新之助に刀で首根っこを柱に押さえ付けられてしまいます。かなり苦しそうです。新之助!早く離してあげてって!!おまけにその後、お腹を鞘で思いきり突かれ、飛ばされ飯台の上のものをふっ飛ばし、頭から着地。大股広げて地面に落下してます。新之助さん、酷すぎです!

黒い十手を握る男
《1》見物している町人 《2》船着場の人足(青い捻り鉢巻)

《1》新之助が無法な岡引(藤沢徹夫(現・徹衛))達をやっつける所です。よく見ないときっと判りません。膝に継ぎ当てある股引きを履いておられます。
《2》聞き込みに来た横光克彦さんの後ろと、証言する人足の後ろを右から左へ通っていらっしゃいます。

義賊江戸を走る
《1》長屋の寝ている夫婦 《2》普請場の大工 《3》遊び人 《4》駕籠かき(前) 《5》同心

《1》義賊が小判を投げ入れる時、寝惚けてうす目を開ける仕草がいいです。
《2》平松(工藤堅大良)と一緒に働いてます。奥から箱を持って中央へ出てくるので判るかと…。
《3》同心(牧冬吉)が手下を呼びにいった居酒屋で、そいつと一緒に呑んでました。峰様も同心が知り合いの様で、会釈をする様子が、「おや、旦那、何かご用ですかい?」という感じでいいです。助八とすれ違うシーンがよく判ります。一瞬ですがお顔がよく映ります。
《4》奉行所で忠相のお達しを聞きます。右から2番目の背中です。去る時に横顔が出ますのできっと判ります。忠相に、「はっ!」っと頷く声でも、判るでしょう。
《5》奉行所で忠相のお達しを聞きます。右から2番目の背中です。去る時に横顔が出ますのできっと判ります。忠相に、「はっ!」っと頷く声でも、判るでしょう。

花開く目安箱
黒岩主馬介(今井健二)の家臣〈ラスト〉

判り難いですが、上段に構え袖から覗いた右腕!でポイントです。ステキ〜!…私って腕フェチかしら?後半ストップモーションになった時、吉宗に斬られてる後ろ姿も峰様。…判り難いですよね。

嵐を呼んだ江戸土産
《1》傳馬町牢屋敷門番左 《2》家臣〈ラスト〉

《1》左が峰様。右が小峰隆司さん。
《2》美空ひばりさんに初めにやられてます(薄緑の羽織)。

黄金のからす札
富籤に来た町人

園田裕久さんの後ろです。若くて初々しくて可愛いです(背中に山長の文字)!

対決!花の吉原
捕方

吉原で下手人を捕縛する際、忠相の右から飛び出してきます。発見は困難かも。

江戸一番の乱れ打ち
《1》駕籠かき(後ろ) 《2》家臣〈ラスト〉

《1》源蔵(穂積隆信)が乗ってます。何回か出ますがお祭りで人手が多く被ってばかり。良く見ないと判らないです。
《2》吉宗が刀を抜く所で、手前右側にいます(薄茶?くすんだ色の羽織)。

纏持の詩
火消し

冒頭、火事場へ急ぐめ組の火消し。辰五郎の隣でめ組の提灯持って走ってます(サブタイトルバック)

天下を支える友情
宿役人【有】

困り顔で言上する峰様、かっこいいです!「暫くー!暫く!無頼の者が刃傷沙汰に及んでおりますれば、直ちに取り静めます故、恐れながら暫時これにてお待ちを!」と、一気に仰います。

怒れ!魚河岸野郎
河岸の人

潜入した新之助の向こう、行き来しますがスローにしないと判りません。

朝寝朝酒で出世した男
いかさま博打に引っ掛かる、若い男【有】

冒頭の路上博打の場面でご登場。いきなり立ちあがり、「いかさまだー!このさいころには仕掛があるぞ!」「いかさまじゃねーか!銭返せよ!」と食って掛かり、やくざの弥蔵(重久剛一)に胸倉掴まれてます。可愛い。

柳生一族を斬る女
家臣〈ラスト〉

美空ひばりさんにやられますが、一瞬です。見つけ難いです(柳生剣士・鼠の着物・鉢巻タスキ)。

御狩場から消えた女
露店の客

吉宗と忠相が歩む後ろ。かなり見つけ難いです。

天を欺く泣きほくろ
家臣(鼠羽織)〈ラスト〉

大木正司さんの前に斬られ左側へ倒れます。判り難いです。

女の一途に目を醒ませ
家臣〈ラスト〉

背中大きく映り、片手で刀を振り上げます(薄紫羽織・後姿)。

黒潮の渦を斬る女
見物する町人(捻り鉢巻)

紀州の町で、無頼の輩と新之助が遣り合う場面です。出水憲司さんの左肩越しにチラッとお顔が覗きます。

琉球渡来の甘い罠
《1》用心棒(茶紺) 《2》薩摩藩士
《1》かなり判り難いです(こればっか)。黒部進さんの横をすり抜けて走ってきます。
《2》中村座の裏で仲間に耳打ちすします。これは画面に二人しかいないので判りますよ!若くて凛々しくてかっこいいです!
翔べ・下町の神童
通行中の町人(捻り鉢巻・茶)

汐路章さんが逃げる後にいます。スローにしないと判りません。

燃える男と莫蓮女
赤座美代子さんの弟・柏屋藤吉【有】

台詞・アップあります!めちゃめちゃ可愛いです!若い松平健さんに負けてないと思うんですが…。「おっかさん、あの火事を知らせてくれたのも姉さんじゃ…」と、悲壮な表情!エンディングの笑顔もステキ!

お庭番非情!
馬引く家臣〈ラスト〉

衣装が判り易いので比較的探すのは簡単です(黒の羽織・薄緑の着物・茶の袴)。

天下御免のお年玉
《1》大名(黄色の正月一重) 《2》地回り(紺と黒の縞)

《1》将軍に挨拶します。舌噛みそうな台詞、「新玉の〜目出度き御ん年を言祝ぎ〜、徳川家千代万代の御世栄を謹んで御ん喜び申し上げ奉りまする〜。」。声が良いし、緊張した様な面持ちがいいです。
《2》見つけ難いです。

生かす殺すは筆一本!
《1》町人(汐路章さんの横) 《2》地回り 《3》浪人〈ラスト〉

《1》綺麗なお顔!肌つるつるだし。
《2》汐路さんを襲います。判り難いです。大股開いて低姿勢の構えがかっこいいです!地回りらしくて(青紺の格子)。
《3》雪の降る庭で、新之助の背後に構えています(茶の着物・鼠の袴)。

味一番・細腕弁当
《1》獅子太鼓 《2》浪人(茶着物)〈ラスト〉

《1》実際には叩いてないんでしょうね、映像と音が微妙に違う様な…。いいんです、峰様なら本物でも偽物でも(冒頭サブタイトル後ろ)。 《2》和崎さんの右肩から覗いてます。見つけ難いですね。

失脚!大岡越前守
浪人(鼠の着物)

神社で立膝で何か食べてます。新之助が来てチャンバラに。それからは見つけ難いですね。

奮戦!いも侍
《1》寺子屋で学ぶ町人 《2》浪人〈ラスト〉

《1》入口付近に座っています。真面目な生徒さんですよね?
《2》左右田一平さんの背後に、にゅーっと出てきます。いかにも無頼の輩という感じです(焦げ茶の着物)。

春の淡雪に消えた男!
家臣

米倉の前でめ組と家臣達が対峙する場面で、後ろ一番左端におられます。

百鬼・一刀両断!
家臣(黄土色の着物)〈ラスト〉

似た様な色の着物の方がいて判り難いです。これは山田朝右衛門が、徳田新之助が吉宗だと知るお話です。

江戸一番!桜踊り
桜踊りの舞台を見てる町人

舞台が騒然となり驚いて立ちあがります。舞台に一番近い所にいます。

賭けた命が纏に燃える
旗本に睨まれる槍師石田屋の手代【有】★★

出番の割とあったお話です。西田良さん、曽根晴美さん、岩尾正隆さんが石田屋に乗り込んで来る場面は圧巻です。助けを呼びにいこうとした峰様を曽根さんが見咎め、胸倉を掴み、「役人を呼ぶ気か。呼べるもんなら呼んでみろ!」と凄むシーンは本当に恐い!怯える峰様の表情が最高です!その後店の外に放り出され、斬られる一歩手前。怖い!こんな弱々しそうな峰様に、酷いです。この話、藤岡重慶さんも出てて、濃いキャストでした。

槍を持つ手に一番纏
《1》城役人 《2》浪人(薄茶の着物・袴)〈ラスト〉

《1》吉宗が転んだ目の前にいます。一瞬ですが、肩衣半袴の峰様、かっこいいです!(向かって左側の右)
《2》殆どお顔は映ってません。

恐れ多くもお茶壷道中
地回り〈ラスト〉

新之助が一人喋るシーンで、左背後に映ってます。朝右衛門に見事に斬られてます。やっぱりかっこいい斬られ方です。

正体見たり枯尾花
地回り(薄茶の様な形容し難い色の着物)

昼日中、新之助を襲います。発見難易度極めて高いです。スローにしてやっとです。

紅花で染めた復讐
ならず者

後半、側室おていの方(朝丘雪路)の乗り物を襲います。夜半なので見難いですが、替え玉だった新之助にやられてお顔をおさえながら逃げようとする姿が、畑中玲一さんと共に映ってます。

天下御免!お袋の味
酒蔵の人足(一)【有】

きゃ〜!アップで台詞!柄の悪そうな人足ですが、助八の質問に親切に答えてます。「大きな声じゃ言えねえけどよ。白銀屋とかという、金貸しが乗り込んで来てよ。この辺の蔵元はみんなやられちまった。今じゃ俺達の日当は下げるわ…!いけねっ!」―不て腐れて座り、足を投げ出す仕草がいいです。

天下を狙う盗賊
2階の窓から顔を出す町人

判り難いです。うちわを持って後ろから顔を出します(花火見物)。

おさいが翔んだ
武蔵屋の番頭【有】

何回か登場しています。後半、「大変だ〜!旦那様、め組の神輿が押しかけてきました!」と言うシーンは、切迫した雰囲気が良く出てます。武蔵屋座敷でのラストは、新之助にやられ襖を突き破って、飛び出してきます。痛いでしょうに…。

八百万石を狙う凶弾
家臣

冒頭、縁日を歩く新之助を襲います。露店の陰から新之助を窺う峰様のお顔が一瞬ですが大きく映ります!途中新之助に腕を掴まれ斬られますが、事を遂げ逃げていく侍の中に峰様のお姿が…。中盤、お甲(長谷直美)の長屋を襲い人質に子供を浚おうとします。掛け付けた新之助に、峰打ちされ悲鳴を上げながらよろめく姿が手前UPに!感激です!

キャストロールにお名前があったものは役どころに【有】と表示、また役どころの★印はお気に入り度です。より好き…★ 大好き…★★ めっちゃ好き…★★★

Page Top ▲