出演作品・大岡越前
峰様が出演された大岡越前の詳細データ
◆目次分類〔並び順↓〕
1部 2部 3部 4部 5部 6部 7部 8部 9部 14部 15部
大岡越前
1970年03月01日〜1970年09月21日 (主演:加藤剛)キャストロールがカットされてる為、「役」がついてるか否かは不明。
▼
大岡越前2部
1971年05月17日〜1971年11月22日 全28話(主演:加藤剛) 注:TBSCHでは5・21・22話欠番
燃える牢獄
《1》お解き放ちになる囚人 《2》戻ってくる囚人を待つい組の火消し★
《1》発見難易度めちゃめちゃ高い!スローにしないと判らない。
《2》中村竹弥さん、竹脇無我さんの後ろに、初々しい峰様!すっごい可愛い!
復讐!唐人剣
賭け小屋の見物町人
右端。かなり判りづらいです。
下手人は火あぶり
駕籠かき
発見難易度高いです!
騒乱
《1》同心 《2》夜、店の前で奉行を迎える米屋手代
《1》右列中央、書類製作中です。横顔も鼻筋がすっと高くてステキ!
《2》右から二番目、かなり難しいかも。
煙草屋喜八
白州の隅を固める役人
長身で体格が良いのでかっこいいです。
天狗退治
藤岡重慶さん配下の地回り★★
めちゃめちゃ可愛い!!割と大写しになるので、判り易いと思います(ねじり鉢巻)。これには、川谷拓三さんも出ています。
新助そばの悲願
《1》火消し 《2》駆け付け★★ 《3》用心棒
《1》里見浩太郎さんの斜め後ろ。大声で叫びながら走っていますが、何やら楽しそうな表情です。その後火事場につき、里見さんに纏を渡し、梯子を押さえるのも峰様です。
《2》めっちゃかわいいです!「駆け付けー!稲荷村一兵衛床、はの二です。」って、息も絶え絶えに叫ぶ辺りは、感動的!って私だけですね。
《3》居酒屋で、胡座をかいて酒を飲む様は、さっきと全然違って悪の権化みたいです。流石!!でも、やっぱり捕り物で、大坂志郎さん達に捕縛されるのでした。
消えた越前
役人
奉行所の一室(?)の入口の番をしています。右側。かなり困難。スローにしないと判りません。
大岡越前3部
1972年06月12日〜1973年01月15日 全31話
狐火の五千両
磔を見に来た町人★
柵につかまり叫ぶ。可愛い、めっちゃ可愛い!
大岡越前4
1974年10月07日〜1975年03月24日 全25話(18話未収録)(主演:加藤剛)
第10話 大江戸無法地帯
【有】
第13話 除夜の鐘
【有】
第22話 人情雛裁き
【有】
大岡越前5
1978年02月06日〜1978年07月31日 全26話(主演:加藤剛)
第2話 すり替えられた薬
【有】
第5話 襲われた目撃者
【有】
第8話 手鎖り御用旅
【有】
第10話 殴り込み仁術
【有】
第14話 将軍様の人情裁き
【有】
第15話 天下御免の偽名医
【有】
第19話 復讐に燃える女
【有】
最終話 目黒に消えた公方様
養生所助手【有】
前半、瀕死の宗兵衛(御木本伸介)が養生所で治療を受けてる場面、助手の峰様、器具を運んだり伊織(竹脇無我)に指示され宗兵衛の体を支えたりしてます。ED近くでも器具の手入れ?をしてる姿が小さく写っていました。台詞はありませんでした。
大岡越前6
1982年03月08日〜1982年10月11日 全32話(主演:加藤剛)
▼
大岡越前7
1983年04月18日〜1983年10月24日 全27話(主演:加藤剛)
第14話 情けが仇の人助け
【有】
大岡越前8
1984年07月16日〜1985年01月21日 全26話(主演:加藤剛)
第22話 江戸から消えた御奉行様
【有】
大岡越前9
1985年10月28日〜1986年04月21日 全26話(主演:加藤剛)
第4話 襲われた御用金
【有】
第14話 奉行に似ていた復讐鬼
【有】
第15話 姉恋し手鎖道中
【有】
大岡越前14
1996年6月17日〜1996年12月2日 全24話(主演:加藤剛)
第24話 友を裁いた名奉行 1996年12月2日
【有】
大岡越前15
1998年8月24日〜1999年3月15日 全26話(主演:加藤剛)
第7話 賄賂に揺れた老同心 1998年10月12日
【有】
第13話 母恋し! 1998年12月7日
【有】
第14話 小さな出会い 1998年12月14日
【有】
キャストロールにお名前があったものは役どころに【有】と表示、また役どころの★印はお気に入り度です。より好き…★ 大好き…★★ めっちゃ好き…★★★